URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

今年もこの姿勢で邁進です。

SDGs

ソニーがEVに参入だそうです。

■朝日新聞デジタルより

 

EVは今までテスラが先行し、既存の自動車大手が追い上げる構図と

あくまで全く新しい産業としての参入でしたが、

 

今回は既存の企業が新たな事業軸として進出です。

 

車がいよいよ特別な産業という思考が崩れつつあります。

 

実はテスラ発祥の地のシリコンバレーではEVは動く携帯と言われています。

 

これからは我々が描く車が全く違う製品としてこれからは考えられるでしょう。

 

車を移動からエンタメに変えると吉田ソニー会長 😯

 

ひょっとすると家電量販店に車が並ぶ時代もそう遠くないかもしれません。

 

 ➡ かつて印刷の世界では書体つまりフォントは印刷会社のものでした。

しかし、ワープロ、そしてパソコンの発達で誰でも気軽に書体を扱えるようになり

 

気軽にきれいな書類を作れることになりました。

 ➡ カラー印刷は多くの数を印刷する事でコストが下がるのが定番でした。

でも今ではカラープリンターで個人で一部から出力できます。

○○の業界でないと実現できない

そういった事業の垣根がなくなりつつあります。

 

我々のような製造業にとって

ものづくりそのものが特別な価値とは言い切れなくなることとなりそうです。

 

そうした中で変わらないのは理念。

 

その企業が作り出す社風や風土は時代が変われどもと

使う道具が変われども変化しません。

 

マルワは20年に渡り環境配慮にこだわってきました。

 

 ➡ 多少コストが上がっても環境に優しい材料を使って

 ➡ カーボンオフセットをして再エネ100にし

ノーカーボンプリントを実現しました。

そうなんです。マルワはノーCO2プリントです。

 

印刷物はあくまで情報伝達の道具

 

環境へこだわる理由は

印刷というモノに価値を付けたいと考えたから。

 

その価値に賛同いただける方に使っていただければ

価格競争にはならないと考えたからです。

 

結果は…

そんなに世の中甘くはありません 😥 

相変わらずの価格競争です。

 

しかし時代は環境配慮の思考となり弊社への指名も増えてきました。

 

そしてなんといってもSDGsにつながるブランディングに寄与しています。

 

技術は進化し新たなサービスや商品は次から次へと表れます。

 

でも理念に変化はありません。

 

 ➡ 長年培っている環境配慮を軸にして

 ➡ 小さな取り組みと言えども社会に役立つことでお客様に支持いただく…

 

今年もマルワはこの姿勢で邁進です。


コメント

  1. 大信田 昌宏(おおしだ まさひろ) 「自分磨き大好き野郎」 より:

    新規参入は既存との競争になりますなッ❗

    価格ではなく、
    技術で競争していけるのが理想的ですネ☆彡

    • tori tori より:

      我々であれば技術という形ではなく、情報発信の付加価値でしょうか。知恵の絞りどころです。

タイトルとURLをコピーしました