URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

インターンシップは中小企業ができる学ぶを具現化したSDGs

SDGs

今週はインターンシップの学生さんが来ています。

 

ウィズコロナに向かって世の中が動き出すこととなり

この夏は三年ぶりに高校生や大学生を受け入れています。

 

インターンシップという言葉がスタートして20年以上経過します。

 

当初は一部の大企業を除いて

受け入れるところが少なかったように感じます。

 

それがいつのまにか

ワンデーインターンシップなるものまで出現し

就活に欠かせないものに。

 

マルワは今でも

民間の就活会社のお世話にはならず

あくまで大学のキャリアセンターを通じての受け入れにしています。

 

その方が参加する学生の気持ちが前向きだからです 🙂 

 

今回は地元の芸大生の学生さん

 

出版に興味があり関係の学部に進んでします。

 

出版に関係する印刷会社を知りたい 😀 

 

今回の動機だそうです。

 

業界人としては嬉しい… 🙂 

 

初日のスタートは社長講話から

 

なぜインターンシップに参加するか

を聞き目的を把握。

 

それを受けて

働く意義や今何をすべきか

自分なりの考えをお伝えしています。

 

その後は関係社員がカリキュラムを作った以下の通り。

長く受け入れていることもあり

普段の仕事の一環として社員の協力を得ています。

 

こうして印刷機の体験も…

ハッキリ言って余分な仕事です 😕 

 

それをしっかり学生にも伝えます。

 

それだけ手間暇をかけているのだから

しっかりと学んでください…

 

そして学生にも役割があると伝えます。

 

それは元気であること

 

明るい声や元気なリアクション

社員にとっても大切な気づき。

 

また仕事を見られていることへの刺激も社員にはあるのです。

 

現在弊社はリフォームの真っ最中

 

満足なスペースもなく

なにかと不便をかけてはいますが、

これも社会ではよくある実態。

 

特に私学のような

恵まれた環境ばかりが社会の縮図ではありません。

 

SDGs4 質の高い教育を

社会に触れることも教育

 

些細な受け入れの形は

大企業のようなシステム的なインターンシップとは違います。

 

しかしこれも

身の丈に合った中小企業ができる

学ぶを具現化したSDGsの関わり

ではないかと…。

 

最終日はインターンシップを経験した学びを

我々の前で発表。

 

どんな内容になるか…楽しみです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました