URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

環境適応ができる社員の存在がSDGsの達成を作る

マルワの社員

写真は先日中部経済新聞に掲載された弊社の社員

毎月第二土曜日に掲載される円熟味という特集記事。

 

企業で働くシニア世代を特集した記事です。

 

今回弊社の社員を取り上げてくれました。

 

彼は自身よりもこの会社へ身を置く歴史が長く

偶然ではありますが、高校の先輩でもあります。

 

60歳という定年を迎えたのが9年前。

 

それから再雇用で勤務を継続し

今でも弊社のデリバリーを務める役割を担っています。

 

制作から営業、そして生産管理と渡り歩き

 

今でもかつてお世話になったお客様からの相談になる彼。

 

長く働いてくれるだけあり、

 

かつての歴史であったり

困った時の後輩への相談役として良き先輩でもあります。

 

今の時代は転職が当たり前となりました。

 

 ➡ 転職していくことでキャリアアップを重ねていく

 

 ➡ 転職していくことが美徳

 

というような風潮さえあります。

 

否定はしませんが

一方でそうした前向きな転職は意外にも少ないように感じます。

 

一つの会社で働き続けるとは

その会社の環境の変化に対応できている

という捉え方もあるそうです。

 

少なくとも弊社では、常に変化をしてきました。

 

かつて始めてISOを取得しようとしたときに

退社した社員がいます。

 

優秀な社員ではありましたが

自身への負荷の増大を感じての退社だったようです。

 

このように振り返ると

 ➡ 常に社内に新たな仕組みができたり

 

 ➡ トライをすることで発生する課題が出るたびに

 

退社する社員がいました。

 

それでも会社は次のステージに上がり進化し続けています。

 

そうした歴史を見続けてきた先の社員。

 

環境適応能力がある証拠です。

 

持続可能な開発目標SDGs

この考えで大きいのはトレードオン

 

一見両立しそうもない二律背反を超え

新たな価値を生み出すことで両立させてしまうこと

 

を指します。

 

これからは

今までこうだったから…は通用しません。

 

SDGsの関りは会社の姿勢もさることながら

環境適応ができる社員の存在なくして達成できません。

 

少なくともマルワはそうした社員が集う会社です。

 


コメント

  1. 村瀬 より:

    素晴らしいことです!マルワさんのように組織で社会環境の変化に対応できるためぬは、こうした対応出来てるスタッフの存在があるからなのですね?当たり前のことかもしれませんが、なかなか出来ることではないですね。素晴らしいです。

  2. 一般社団法人M-EMS認証機構 永木良明 より:

    いつも楽しみに拝見しています、M-EMS(ミームス/三重県版 ISO14001)の永木と申します(以前、SDG sの受講をご一緒にした者です)。
     さて、GHG削減についてお尋ねします。
    Q1 温室効果ガス排出削減目標のSBT認定取得はされていますか?
    Q2 未取得ならそのご予定はありますか?

     年末でお忙しいとは存じますが、ご教示頂けると幸いでございます。
    今後とも益々のご活躍を祈念申し上げます。

    • tori tori より:

      大変ご無沙汰しています。懐かしいメッセージをありがとうございます。なんとかボチボチとやっています。お尋ねの件ですが、中小企業版SBTを取得しています。とりあえず取得できるものはなんでも(^_^;)

タイトルとURLをコピーしました