URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

この気持ちがなくなったら引退です。

社長の仕事

スティーブ・ジョブスのコネクティングザドッツ

先日の西野亮廣さんのVoicyでのお題でした。

 

コネクティングドッツの詳細はこちらの解説を

【名言】”コネクティング ザ ドッツ(connecting the dots)” by スティーブジョブズ|シャインの品格
今回の名言は、 ”コネクティング ザ ドッツ(connecting the dots)” 「点と点をつなぐ」 です。 こ

 

今の選択や判断が正しいかどうかはわからないが

振り返ったときだけ点と点がつながっていることがわかる

点は行動の結果であり、行動しないかぎり点は生まれない。

 

努力は裏切らないと言います。

 

自身はこの言葉を額面通り受け取っていません。

 

むしろいろんなトライをしてもうまくいくのはほんの一握り。

大半は無駄に終わります 🙁

 

無駄どころか思わぬ失敗を招くことも 😥

 

今までの経営を振り返ってもそういうことばかりでした。

 

それでも無駄なことや失敗は必要です。

 

➡ 失敗する過程で試したことが後々引き出しとなる

 

➡ 思わぬところで役立つヒントになる

 

そして何よりも失敗したことが

➡ 学習となり同じミスをしなくなる

 

そういう意味では無駄ではないかもしれません。

 

先の見えない時代となりました。

 

効率を求めようとノウハウやハウツーに飛びつきたいのが人の心理。

 

しかし時代は理念経営

目に見えないものが大切とされる時代です。

 

SDGsがもてはやされています。

 

ここに関わることが

企業価値を高めるなんていうことさえあります。

 

〇アイコンを組み合わせたり

 

〇アイコンをラベリングしたり

 

〇それがあたかも正しい経営となり

明るい未来を見つける糸口なる

 

でもそれは結果論に過ぎません。

 

色々試す間に出る知恵が思わぬ効果を生む

 

その偶然がバックキャスティング

 

案外がむしゃらに、めくらめっぽうやっていく間に

思わぬことが出てくるような気がします。

 

もちろん計画立案を否定するものではなく

良いと思ったら、頭に浮かんだら、面白そうと思ったら

やってみる、トライしてみる

 

その過程で普段から描いている未来に近づいていく

 

こう書くと普段の自身のSDGs論調とは違うかもしれません。

 

しかし、優秀な人材が集まる大企業や

昨今のベンチャー企業やスタートアップの優秀な人ではありません。

 

私のような普通の経営者はがむしゃらであるべきと思っています。

 

社長の仕事はアイディアを出すこと

 

アイディアを出すために

たくさん触れて多くの人に会ってなんでもアクション

 

この気持ちがなくなったら引退です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました