日 記

地道な姿勢

当社には配送専門の社員がいます。この社員に配送をお願いするようになってから十年近くになりますが、実はこの配送社員の評判が大変良いのです。配送は製品をお客様まで届ける役割。従って物を運びさえすれば責任を果たすもの。確かに彼も日々そうした仕事を...
日 記

「最初」を大切にしている

日々ジャッジをする事が多いのが、社長という立場です。社長という立場になって14年が経過しました。最初の頃は細かい事も先代に指示を仰ぐことが多かったのですが、気がつけば当たり前のように自分で決めていることに気がつきます。先日は銀行の支店長が交...
日 記

駆け出し営業君との会話

昨年入社した当社の営業M君、このところ毎朝のようにヒアリングをしています。彼の一日の行動を聞きながら、私が気づいた部分をフィードバックして行くのが目的です。新卒の営業はこのところずっとこうした早朝面接をしています。その彼が少しずつですが、気...
日 記

女性目線での発信に触れる

昨日、「イシカワ」という会社にお邪魔しました。ある研修でご一緒した事がご縁での訪問です。金属の曲げを生業としている会社です。お相手頂いたのは創業者の娘さんで社長室長の石川美智代さん。今回の訪問の目的は、友人のフジテック株式会社の藤田社長が同...
日 記

新入社員歓迎会

先週の土曜日は新入社員の歓迎会。今年も一名ですが当社の仲間として迎えることができました。今回も「社員交流委員会」に全て企画運営をお願いしました。社員交流委員会で責任者を立てて会の開催でした。委員会の中で責任者を決めて運営していくのは、私の指...
日 記

成長を実感する

先日大学の企業説明会にお邪魔しました。お世話になった方が、キャリアセンターの関係者ということもあり、私も同行させて頂きました。説明をしたのは昨年入社した女性社員。製作関係の仕事ですので、果たしてどこまで話ができるかと思っていましたが、堂々と...
日 記

新卒効果

新入社員が今週から来ています。そんな折、一年前に入社した先輩社員が朝礼で「一年前の緊張感をあらためて思い起こした」と話をしていました。不思議なもので後輩ができると先輩社員がまた一つ成長します。今まで後輩ができた社員はその時点で顔つきが変わり...
日 記

社員の姿勢に学ぶ

当社で60代の嘱託社員がいます。嘱託と書きましたが、実際には仕入れ先の会社を定年退職して当社に入社してきました。紙関係の配送と出荷のための仕上げを長年やってきたこの社員。紙には精通しているという自負もあったと思いますが、長年勤めた会社と当社...
日 記

コミュニケーションは体現する事

当社は今期から「ありがとうカード」を全社員が書くようにしています。ある幹部社員の発案で実施したこのカード、他社がやっている事を聞き、実際に担当者にその効果を聞き、当社もスタートしました。たかが「ありがとう」なんですが、自分自身がその言葉をど...
日 記

フレッシュな風

今日から新年度。今年は四月一日と月曜日が重なったこともあり、年度替りも例年以上に節目を感じます。先週末には新聞紙上で教職員などの移動の発表もあり、以前教職にいた私にとっては、友人や知り合いの方の移動を興味深く見ていました。そんな中で「退職し...