日記

マルワの商品

久しぶりに叱責した訳は・・・

若い時の僕はよく社員を叱っていた。もっと言えば恫喝していたかもしれない。今で言うとパワハラ :cry: と言われるかも。最近は人間ができてきたのか、いゃ、単に年をとったからなのか、気が長くなった :oops: そんな僕が先日久しぶりに朝礼で...
メディア・ユニバーサルデザイン

ブランド価値を高めるのが社長の務め

明日都城市で「メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)」の講義をするため、今日の夕方から宮崎県に出かけます。MUDとは色弱者や、高齢者、外国人にも伝わりやすいデザインの考え方。その話はまた後日…。■お陰様で多くの依頼をされます :arrow...
マルワの商品

ところで「できる」営業は手間をかけている

アフタフォローという言葉がある。商品を売ったりサービスを使ってもらった後のフォロー。特にこBe to Cには有効だがなかなか会社相手の印刷業ではピンとこない。しかしだ、 :-) 納めた後にあの商品の反応いかがでしたか?って聞いているだろうか...
イベント

で・・・今年はバナナ。いよいよ今日からです(^^)

人は変化を嫌う。もちろんそれは自分自身もそう。意外かもしれないけど僕はかなり変化を嫌う。突然予定を変更されたり相談なしに家人が新たなことをしようとすると不愉快になる。要は事前に分かっていればいいわけだ。だからこれはというものは事前に耳打ちを...
イベント

バナナペーパーのカレンダー

今マルワの旬はバナナペーパーバナナペーパーの詳しいことは先日のブログにも書いた通り。でなぜマルワでブームかというと、毎年作っているカレンダーに使用したから。 :arrow: 先日のブログ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓こ...
プライベート

自ら発した言葉には責任があるよね

:-P 今度また会おう :-o 今度また飯でも食おうかこういった挨拶をしながら、会ったり、食ったりする事は意外にない。というかそんな事はまずないと思いつつ、儀礼的にそういった挨拶で別れるのは定番のようである。でもスルーしてはいけない時もある...
イベント

今日はバナナペーパーのお話

さて先日お伝えしたバナナの続き。今年のカレンダーの素材はなんとバナナ!!正確にはバナナペーパー。実はバナナは一年草、実がなってしまったらそれでおしまい。でその茎を使って紙として再利用したのがバナナペーパー。正確には茎を越前和紙の製法で紙にし...
仕事観

正解はないけどとにかく走ることだ

先日異業種交流で同じテーブルでご一緒したかつての大先輩。昔と変わらずダンディで70歳を超えてもロマンスグレーという言葉がピッタリの素敵な方。もう後進に譲られていると思ったらまだ現役社長だとか。ちなみに息子さんは誰もが知る大手広告代理店勤め。...
イベント

今年もメッセナゴヤに出展。キーワードはバナナ(^^)

今年もメッセナゴヤに出展。毎年なんだけど名古屋商工会議所が主催するメッセナゴヤに今年も出展。よくビッグサイトに出展している会社は :cry: あそこに出してもねえというけど、マルワは毎年ここに出展している。というのはマルワという会社が ;-...
イベント

愚直に続けている人は 素晴らしいなと思う

先日当社の会社診断に来社頂いた先輩経営者が当社を視察され鋭い切り口でレクチャいただきました。 :arrow: 人づくりは十分にできているね。後は組織作りかな。 :arrow: それとPDCAをいかに回す仕組みを作るかだ。 ;-) やはり〇〇...