日記

エクスマ

来社された方の嬉しい一言

あの人のお礼を言いたい会社見学に来社された方の一言で、現場の社員と再会。それを見ながらやっぱり現場が見えるのは良いなぁと改めて実感したことを今日は書こうと思う。先日あるお客様が来社された。担当者が変わったということで、再度会社を見学したいと...
マルワの商品

今日は自費出版のお話・・・その①

今日は自費出版についてちょっと書いてみようと思う。自費出版とは、著者が自分で費用を出して出版する事。商業出版のような流通ルートや販売部数を確保するのは難しいが自由にコンテンツを出版することができる。著者が発行者として責任を待つので、商業出版...
仕事観

社長が言う前に、貴方が言っちゃあ駄目。

難しいこの言葉を自然と使っていないだろうか。先日ある会社の番頭格の人が会社のことで色々と相談にやって来た。なんでも新たな事業に向けて、社長からミッションを与えられたようだ。普通なら :-) 大変だけど、頑張ってみると言いたいところだけど、現...
仕事観

アンテナを高くしないといけません

アンテナを高くしないと仮にクレームが起きたとした場合、その対策にどれだけの人が関わるだろうか。大きな会社であれば、組織的にクレームの処理を事務的にしていくだろうが、中小企業の場合はそうはいかない。組織がコンパクトなだけに、同じフロアで喧々諤...
印刷業界

とにもかくにも何かアクションしないと

怒涛のような(と言っても昔ほどではないけど)繁忙期が終わり、新年度になり二週間が経過した。今年もなんとか多くのお客様にご指名をいただき、昨年並みまで数字を保つ事ができ、当たり前のようにご指名をいただけることに感謝。でもここ数年、繁忙期が来る...
メディア

必要とされていたものが必要ではなくなる

お経だけあげていれば、いいわけではない。先代が他界して10年、実家では母親が月命日には必ずお坊さんに来ていただきお経をあげてもらっている。このお坊さん40代とまだ若く、タブレットでスケジュール管理をし、檀家さんに情報発信を忘れず、新たな試み...
イベント

会社見学はヤッパリ大切だ

会社見学はヤッパリ大切だ :idea: 会社見学をする側になってあらためてそんなことを思った。先日三重県にいなべ市の近藤ソゥイングさんに出かけてきた。社長の近藤さんは以前当社に会社見学に来ていただいて以来のSNSでつながっている間柄。近藤社...
仕事観

忘れてはいけない、相手を思いやる姿勢

先週末は愛知県印刷工業組合の新人研修で「メディア・ユニバーサルデザイン」講師を務めました。ワークショップあり、楽しく和気あいあいと講義しました。このお話はまた後日…。でも一生懸命に取り組んでくれて、僕も楽しい時間でした。マルワオリジナルのす...
仕事観

「困っていることはないか」と聞かれてもねぇ。

何かお手伝いでからことはありますか。と聞いた方が障がい者の人には伝わりやすいという。我々はついつい→何か困っていることはないか→何かできることはないかと聞きがちだけど、そう聞かれるとついつい大丈夫です :cry: と答えがちだという。なぜだ...
マルワの品質管理

できて当たり前だからプラスアルファの心遣いを

できて当たり前の仕事、つまり仕事としてはプラスの評価を受けにくい仕事は、ちゃんと納めて当たり前だけに、ほんの些細なミスでもマイナスにしかならず、本当に怖い仕事だと思った。この言葉は、仕分け・発送業務を手伝っていた息子の営業会議での発言。これ...