社員教育

ニュース

時間をかけた先に初めて出現するブルーオーシャン

おはようございます。昨日今日と上京中です。昨日は株式会社コミットさんにお邪魔しました。天間社長とは以前一緒に勉強させていただいた間柄、その後お仕事の関係性をいただきながら勉強会にもお誘いいただく間柄です。 実は昨年中小企業白書にコミットさん...
イベント

端を楽にする

おはようございます。当社は大学生から中学生に至るまでインターンシップを受け入れています。この時期は中学校。地元の中学生が二日間の職場体験に来ます。自分が中学生の頃には働くなんて意識したことはなかっただけに今の中学生は大変ですね。 さて、先日...
マルワの社員

突然ですが、鳥原の社長職に対する考えを書いてみました

おはようございます。突然ですが「社長の仕事は何ですか?」と聞かれてどう答えますか。 :idea: アイデアを出すこと ;-) 社員に夢を提示すること  :-) 働きやすい環境を作ること 等々言います。 しかし最も大切なことでとてもシンプルに...
イベント

「やるんだ」という姿勢が社員も動かしたんだと思う

今回の出張のもう一つの目的は毎年この時期に行われるPage2017の見学。Pageは印刷技術協会の主催で展示だけでなく旬の会社の事例紹介のセミナーも開催する一大イベントといっても過言ではありません。ちなみに私も昨年講演させていただきました。...
エクスマ

お客様に関心を持たなきゃね

マルワもたまにですが中途採用の求人募集をすることがあるんです。そしてこうした求職サイトを立ち上げると色々な求人会社が営業に来るんです。熱心に、自社の優位性を語る営業の人もいます。 そんな求人会社の営業や会社のスタンスを見て気をつけなきゃいけ...
エクスマ

ちょっとしたことで消失顧客になる危険

おはようございます。先週の会議の中で休眠顧客の話題がありました。かつてお取引をいただきながらいつの間にか付き合いが無くなってしまったお客様。ここにはいろいろな事情があります。 ■担当者が変わった →これはよくあることで、担当者が変わることで...
エクスマ

今さらですがSNSとコミュニケーションは比例してますよね

おはようございます。気が付けば2月。新年を迎えたと思ったらもう一か月たっちゃいました(^^;) 今日は社員と経営者との距離感ついてのお話です。 最近フェイスブックやツイッターをみて気づくことがあります。それは会社やお店ぐるみの発信を見かける...
マルワの商品

「マルワさんは高いけど」この言葉って責任重大

おはようございます。今日は「マルワさんは高い」というお話。この言葉ある特定の業種でお客様が口にされている言葉です。先日もある記念誌を受注したのですが、実は競合他社は当社の見積もりとはかなりの開きで安かったそうです。 それでもありがたいことに...
イベント

多くのリピーターがいるのには理由がありました

おはようございます。先週末お邪魔した斎藤ホテルさん、ファンづくりのヒント満載でした。HIME企画さんは何度か行っていますが、私は10年ぶりだったんです。細かくリフォームしていることもあり当時と全く同じ清潔感。何よりもお客様とスタッフの関係性...
イベント

大人の社会見学で地域の人たちに来社いただきました

おはようございます。昨日は当社で「大人の社会見学」と称した会社見学会でした。これは「名城大学地域研究会MOTT」の学生さんが企画し旅行代理店の「トラベルコンシェルジュ」とコラボレーションして実現されたものです。 この研究会は「More To...