仕事観 甘い無責任な言葉は発しません。その代わり環境づくりは精一杯努めます。 無理しなくていい 頑張らなくていい 自分のペースでやればいい こういった発信をYouTubeでし続けた経営者がいたそうです。 アクセス数はみるみる間に増えて その会社には求人が殺到。 人の採用に困らなかったそうです。 お分かりでしょうか? ... 2024.02.21 仕事観
仕事観 インターンシップや職場訪問は、持続可能な会社の姿勢として身の丈に合った社会貢献 今の中学生は働くことに関心持つために キャリア教育が授業としてあります。 その一環として企業に対して職場体験や会社訪問を行なっています。 写真は先日会社見学に来社した八王子中学校の2年生の皆さん。 学校から地下鉄に乗り生徒さんだけで来社され... 2024.01.31 仕事観
仕事観 佐伯コミュニケーションズさんから学んだ「当たり前をしっかりやる」 大分県印刷工業組合での講義前にお邪魔した佐伯コミュニケーションズさん。 社長は大分県印刷工業組合理事長 歴史のある大きな会社さんです。 前にも書いた通り 出張先では必ず印刷会社を見学させていただいています。 その土地ならではのビジネスモデル... 2024.01.22 仕事観
仕事観 この一年の出会いに感謝して本日仕事納めです。 アフターコロナと言われたこの一年。 インバウンドを中心にコロナ前の活況に戻っています。 一方で縮小している印刷業界は コロナ前どころか縮小が加速する厳しい現実 :-( そうした中でコロナ前にはなかったネット配信事業は 自社の新たなビジネスの... 2023.12.28 仕事観
仕事観 どんな手段で、どこを目指すか、そして誰と手を携えるか 伝統的工芸品が一堂に並んだ 職手継祭が無事に終了しました。 中部地方だけでも伝統工芸がこれだけあるんだ ということを改めた感じた時間です。 お陰様で大盛況 ;-) ところでやはり気になるのは地元の伝統工芸。 その中で印象的だったのは名古屋仏... 2023.12.04 仕事観
仕事観 今日は勤労感謝の日。働き方という言葉に思う。 今日11月23日には勤労感謝の日。 今年最後の祝日です。 平成は12月23日が天皇誕生日でした。 個人的意見ではありますが、 印刷業界的には年末の慌ただしい時のお休みは 何とも落ち着かないものでした。 さてこの勤労感謝の日。 働く人々に対し... 2023.11.23 仕事観
仕事観 どの会社にもある○○の引き出し デザインの引き出しという本があります。 印刷やデザイン関係者や従事者はご存知かと思いますが それ以外の人にはピンとこないかもしれません。 実はすでに50巻まで発刊され、現在13000冊出版 なんと返本率は限りなく0に近い 8-O という隠れ... 2023.10.17 仕事観
仕事観 正しい経営をしているかお墨付きをもらう日です 二週間会社をほぼ空けて久しぶりの出社です。 さて今日は会社にとって大切な一日となりそうです。 ●ISO14001環境マネジメントシステム ●ISO27001情報セキュリティマネジメントシステム この二つの外部審査があるからです。 例年であれ... 2023.09.19 仕事観
仕事観 目先の戦略は思わぬ形で崩れていく… 写真は先週のSNS投稿。 福岡便が整備不良で欠航。 3時間後の振替のチケットです。 セントレアから飛ぶ飛行機とは違い小牧空港はFDA。 小さな飛行機なので後続の振替とはいえ 全員が乗れるわけではありません。 ということは僕の場合はラッキーだ... 2023.06.05 仕事観
仕事観 挑戦 ~今ないものを作り誰も考えていないであろうことをやる~ 今日8月31日は弊社の期末。55期の決算日です。 創業して64年、法人化して55年。 半世紀以上こうして商いをさせていただき お陰様で節目となる期末を迎えることとなりました。 つい先日新たな期がスタートしたばかりなのに もう次の展開を考えな... 2022.08.31 仕事観