仕事観 今日は勤労感謝の日。働き方という言葉に思う。 今日11月23日には勤労感謝の日。今年最後の祝日です。平成は12月23日が天皇誕生日でした。個人的意見ではありますが、印刷業界的には年末の慌ただしい時のお休みは何とも落ち着かないものでした。さてこの勤労感謝の日。働く人々に対して、国民がお互... 2023.11.23 仕事観
仕事観 どの会社にもある○○の引き出し デザインの引き出しという本があります。印刷やデザイン関係者や従事者はご存知かと思いますがそれ以外の人にはピンとこないかもしれません。実はすでに50巻まで発刊され、現在13000冊出版なんと返本率は限りなく0に近い 8-Oという隠れたベストセ... 2023.10.17 仕事観
仕事観 正しい経営をしているかお墨付きをもらう日です 二週間会社をほぼ空けて久しぶりの出社です。さて今日は会社にとって大切な一日となりそうです。●ISO14001環境マネジメントシステム●ISO27001情報セキュリティマネジメントシステムこの二つの外部審査があるからです。例年であればここにI... 2023.09.19 仕事観
仕事観 目先の戦略は思わぬ形で崩れていく… 写真は先週のSNS投稿。福岡便が整備不良で欠航。3時間後の振替のチケットです。セントレアから飛ぶ飛行機とは違い小牧空港はFDA。小さな飛行機なので後続の振替とはいえ全員が乗れるわけではありません。ということは僕の場合はラッキーだったというこ... 2023.06.05 仕事観
仕事観 挑戦 ~今ないものを作り誰も考えていないであろうことをやる~ 今日8月31日は弊社の期末。55期の決算日です。創業して64年、法人化して55年。半世紀以上こうして商いをさせていただきお陰様で節目となる期末を迎えることとなりました。つい先日新たな期がスタートしたばかりなのにもう次の展開を考えないといけま... 2022.08.31 仕事観
仕事観 働きがいの環境づくり 働きがい改革道半ばの見出し労働時間は5年前に比べて100時間減るなど時間の上では働きやすくなりました。一方で日本企業の労働環境が改善するにも関わらず仕事に熱意を持ち会社に貢献したいと考える社員の割合が世界最下位の現実 :-( なんとも残念な... 2022.05.06 仕事観
仕事観 やっぱり成果出さなきゃ 日本ハムファイターズが開幕からなかなか勝てません。開幕前はビッグボスこと新庄監督に注目が集まり多くの話題作りに成功したもののペナントレースは勝敗が全て。ここにきて多くの評論家からの苦言が絶えません。 :arrow: 監督就任時に開幕投手を長... 2022.04.05 仕事観
仕事観 多様な強みを持った社員がいる 写真は弊社の情報セキュリティハンドブックの改訂の説明会の様子。担当者が社員に向かって運用の改訂だけでなく、今後実施する情報関連の新たなルールなどについての説明がありました。そうした中で興味深いのが下のコラム。このハンドブックには箸休めのため... 2021.12.08 仕事観
仕事観 世の中変わったでは片付けられない 先日弊社と取り引きのある会社の営業担当者が変わりました。なんでも退職をしたそうです。退職のことはともかくなんとも不愉快なことを聞きました。退職代行サービスというのがあるそうです。なんでもそのサービスを使って退社したそうです。その営業社員は前... 2021.10.07 仕事観
仕事観 こんな時だからやれることをやる やれることをやるまん延防止等重点措置が施行となり多くの飲食店の様子が報道されています。なんだか飲食だけを標的にしている感じがしてインタビューに答えている関係者の方の悲痛な表情はほんと見ていて気の毒です :cry: 心中お察しします。コロナ禍... 2021.04.08 仕事観