日 記

日 記

トリハラ…動きます

先日国際後継者フォーラムの二条ゼミの年に一度の同窓会に出席しました。なかなか予定が合わずこのところ欠席続きでしたが、今回は我々の期が設営担当ということもあり久しぶりの出席でした。 今から12年前の2007年に二条彪先生にお誘いをいただき7カ...
日 記

仕事を離れた資格取得も面白い…かも

日本バスケットボール協会認定審判員 という資格をご存知でしょうか。先日弊社の社員が会社でお初の資格取得をしました。 唐突に写真を撮ったので硬ーい表情ですがきっと審判の最中はこんな表情でしょうか :-) ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...
事業継承

社長の働き方改革へ

最近やたらと忙しくなってきました。毎日のように外部からのお客様が来社されますし、気がつくと毎晩のように会があります。 カレンダーを見ると見事に予定がはまり先日はとうとうブッキングをしてしまったり、お客様に伺う時間を間違えてしまう始末 :-(...
日 記

小さなことを積み重ねていく方が自身の性に合っている

最近努めて歩くようにしています。実は2年前にゴルフをピッタリ辞めました。理由は椎間板ヘルニアの手術をしたことにあるのですが、もう一つはセンスのない事。だからゴルフをやるとストレスになるんです(^^) 単なるどんくさいだけなんですが。 元々ゴ...
日 記

ゆく時代 くる時代 平成最後の日を迎えて

ゆく時代 くる時代 平成最後の日を迎えました。僕にとってこの平成という時代は先代の作り上げた会社の後継者として過ごしてきた時代でもありました。 バブルの真っ只中の時に公務員という安定感から中小企業へ。天職と思っていた教師からの大英断。 当時...
日 記

今回の出張は家人の使っている四輪でお出かけ。

出張の際にキャスターバッグは必需品。最近は駅のコンコースでもこうしたキャスターバッグが大変な勢いで増えたようで、構内のあちらこちらにキャスターバッグを引いて歩く場合の注意喚起のポスターが目立つ。 ということもあり最近は僕自身もかなり気を使っ...
日 記

今年もお世話になりました。

本日で弊社も仕事納めです。今年も皆様お世話になりました。一年前の仕事納めが昨日のように感じるほど時間の速さを実感しています。 □今年のマルワは 後で振り返ると「ここが転換期か」と感じる年だったように思います。お客様の要求が今までよりも高くな...
日 記

還暦を迎え不思議な縁を感じてます。

不思議な縁を感じて 今日で還暦を迎える。実は今日は個人的な爺バカのブログ。お許しください。 息子に子供ができたのがちょうど二週間前。いやホント、「実感ないな」と思いながらボーっと見ていた。また「こんな年齢になったんだな」と。不思議なもので日...
伝える

あらためて10年前のブログを読み返してみた

この本は今から10年前、ちょうど会社創立50周年を記念して出した本である。2005年9月からスタートしたブログがちょうどこのころ1000を超えたからであった。当時のブログは、世の中の時事ネタを元に自分が感じたことを書いていた。 今から読み直...
仕事観

お客様への価値の提供はまだたくさんある

:cry: 自費出版をしている会社に依頼したんですが、なかなか思うように黒の色が出なくて。 画家の親子の方が、原画と他社で印刷したものを持ってこられた。確かに再現された黒が原画と比較すると浅かったそうだ。 印刷の世界では、一般的にこの黒の再...