印刷業界

印刷業界

紙かデジタルかの選択するのではなく、アクションする時代へ

このところの情報は穏やかではないが来年も同じように印刷物はあるんじゃないか…あれば儲けもの…と思った方が良い自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ知り合いの業界新聞の記者さんからメールをいただく最近目につくのは新聞や機...
印刷業界

印刷業に関わるものだからこそ、年の節目のあいさつは紙媒体で残したい

年賀状を取りやめるというハガキが多く届きました。虚礼廃止と称して取りやめるところも昨今多いようですが今年は10月に値上がりした郵便料金が大きく影響しているようです。さて、そうした中で同業の社長さんがこんなことを言っていました。印刷業に関わる...
印刷業界

便利も良いけどアナログも捨てがたい…今日は紙媒体のお話

歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と、新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによるコラボレーションカレンダー「季節と装い」短歌カレンダー2025先行予約↓↓↓↓↓↓ちなみに11月はこれ↓↓↓↓それで本日のお題↓↓↓↓↓↓乗り鉄とか...
印刷業界

変化するお客様の要望への対応は、規制概念の位置を変える事

8月31日に経営計画発表会を実施します新たな期のマルワの取り組みを見てください。本日のお題↓↓↓↓↓マイ推しうちわというコンビニで推しのうちわの出力サービスが始まったそうです。スマートファンやPCからデザイン選択最寄りのコンビニでプリントで...
印刷業界

自ら目的意識を持ったトライこそ、会社を後押しと原動力となる

男性の視聴割合が9割視聴年齢は40代から50代で。それに続くのが20代この割合は、弊社のYouTube編集に関わっているスタッフの報告です。今日も昨日のブログに引き続きのYouTubeネタです。報告したのは制作に携わる男性スタッフ建築デザイ...
印刷業界

新たな未来をつくる引き出しが印刷業界にはある

〇価値創出や生産性向上の見える化の事例研究と事例発信〇CSRセミナーの企画やカーボンニュートラルの普及推進〇教育動画サイトの充実や現場や営業の技能検定〇印刷産業のみらい創造の調査研究と提言〇DX推進とそれに関わるコンサルティング〇SR(社会...
印刷業界

印刷会社とクリエイターが企画するマルシェにぜひご来場ください

印刷会社とクリエイターのコラボ「ワクワクぷりんと博覧会」初日も無事に終わりました。今日は二日目。なんとか天気が持ちそうです。通常印刷関係のイベントはインキの匂いや機械の音がするものたくさんの企画商材を並べたところでハードの音にかき消されてし...
印刷業界

これからは本業の周りから思考する事がマスト

JR木次線は島根県にあるローカル線です。ここがこんなイベントをしているそうです。複数の看板をつなぎ合わせるとあるキーワードがこのキーワードを応募する事で抽選で賞品をゲット :-D人口減少で廃止が相次ぐ地方の鉄道の工夫の企画です。JR九州で始...
印刷業界

印刷ビジネスのキーワードについて語ろう

今回の高知の大切なミッションはこれJAGRA全国文化展のパネルディスカッション。JAGRAとは日本グラフィックサービス工業会の略自身が属する全日本印刷工業組合連合会とは別組織です。今回なぜかパネラーとして呼んでいただきました。テーマは印刷ビ...
印刷業界

持続可能とは己の土台があって初めて成り立つもの

先日、地元の朝刊で大きな誤植がありました。会議所や商工会がクリスマスの寄付をする様子の写真です。実は集合写真の中の会頭の写真が別の職員の写真になっていたという内容です。自身は会議所にも普段からお世話になっています。先日も会頭に来社いただいた...