SDGs

SDGs

新年早々いいニュース。2021年も良い滑り出しで

正月の風物詩にはまさかのドラマがある昨日箱根駅伝のことをブログに書きました。そしてそのまさかが昨日も 8-O 若者の必死でひたむき思いが画面から伝わりました。さて準優勝となった創価大学。平均タイムは13位という出場が浅くダークホース的な存在...
SDGs

今年は新厄年。本年もよろしくお願いします。

新年明けましておめでとうございます。昨年とは打って変わっての全国的に記録的な大雪となったお正月となりました。家人手作りの聖なる植物「マコモ」で締め飾り↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓自身は今年で63回目のお正月を迎えることになります。...
SDGs

今年もお世話になりました。

2020年も今日が最終日。大晦日となりました。昨年の暖冬とは打って変わっての大雪警戒の大みそか :-?この一年本当にあっという間でした。年初にまさか年末に実家に戻るなんて思ってもみませんでした。庭を見ながらPCをたたいているとは…。歳を重ね...
SDGs

SDGsの関りは志の共有

写真は昨年の仕事納めの様子。12月27日が仕事納めでした。毎年昭和区のMassa BAR&BISTROを借り切ってパートナーと二人で社員やパディさんをもてなして一年の慰労をしていました。昨年は悠情楽団とアイリッシュダンスでにぎやかなお疲れさ...
SDGs

印刷王への道プロジェクト第三弾ができました

昨日に引き続き今日も今年を振り返ってみます。コロナの影響で今までのビジネスモデルに限界を感じたこの一年。弊社の情報発信も紙からホームページそしてSNSと変遷してきましたがご存知の通りこのところは動画配信です。印刷のことを知ってもらおうと23...
SDGs

サスティナブルな世界に必須な条件とは

引っ越しをして一週間がたちました。家人のお陰で100個 8-O もあった段ボールもきれいに一掃 ;-) ちなみに僕はほとんど何もしていません :-( なにせ自身の片づけた内容の段ボール箱のありかが分からない始末。結局、リサイクルステーション...
SDGs

「印刷王への道」第二弾できました

皆さんが普段お使いになる上質紙やコート紙の厚さはどうやって表記されるかご存知でしょうか。実は単位の一つに重さの表記Kgがあります。 :arrow: 例えば一般的なチラシの紙は70Kg。 :arrow: 会社のパンフレットは110kgさて、こ...
SDGs

お役立ち活動の地道な継続が売れる仕組みにつながる

社長、NPO法人○○の方からお電話です :-) さて?? そのNPO法人を僕はさっぱり分かりません。いぶかしく感じながら電話を取りました。突然の電話ですみません。以前社長が○○に出入りされていたころ事務所の職員でした。今NPO法人を立ち上げ...
SDGs

原点は「どうしたらお客様に喜んでいただけるか」

:arrow: 新たなことをやる:arrow: 今まで決めていたことを撤回するどちらにしても全員の賛同はあり得ません。 :cry: 多かれ少なかれ非難は付き物です。あれだけGOTOトラベルの撤回には慎重だった菅総理。一転全国一斉に一時停止と...
SDGs

中小企業にうってつけと感じるSDGsの理由

知人の会社のSDGsの社内浸透のお手伝いをさせていただいています。今年の初めに :arrow: SDGsとは何か。 :arrow: 自社の事業にどう関わっているのか :arrow: いかに身近なものとして事業活動に関わっていけるか以上の事を...