みらい創造

みらい創造

社員がイキイキすることでお客様を笑顔になる

まさかあのお店が自己破産!かつて異業種交流会でもご一緒し多くのセミナーでもお顔をお見かけした先輩。B to Cが基本のお店のサービスを業務用に転換し厳しい業界にも拘らず業績も伸ばしていました。それが先の自己破産 :-( 正直なところびっくり...
みらい創造

様変わりする社内と共に今日からスタート

あっという間の夏休みは終わり孫との時間を過ごしあどけない中にわがままいい放題の彼に振り回される時間それが心地よい時間でした :-) 無邪気な喜怒哀楽の表情を見せる孫くん彼の前ではなんとも無力なジイジと家人でした。それでも彼の笑顔に癒されまし...
みらい創造

だからいま何ができるか…

先日名古屋名物の納屋橋饅頭が事業を停止したことをブログで書きました。それに続き、起きあがり最中を製造する起き上がり本舗も先月で事業停止大型取引先のスーパーが事業買収されて販路が細ったのが要因だとか。この起き上がり最中は日本47いいもの【お取...
みらい創造

〇〇と言えば…という引き出しを作る

①原材料費の高騰②国内市場の縮小③求人難と働き方改革④価格決定権がない以上の理由で倒産が増加している業界があるといいます。正解はトラック業界意外と感じた理由は②。ところが忙しいのは宅配市場のみだと言います。元々運送業は平均給与が低い言われる...
みらい創造

手間をかけてみらいを創る

先日リモートで参加した毎年実施されるPrintNextPrintNextとは日本全国で活躍する青年印刷人が自分たちの業界の未来のありかたを考え新しい領域にチャレンジするイベントです。さて今回のお題は印刷を再定義その事例発表を拝見しました。 ...
SDGs

正解は分からないから

一度決めたことを撤回する経営者はこれではいけない以前はそんなことを思っていました。人によって様々でしょうが、僕は口に出してから行動していくタイプです。口に出すことで決意を自身に言い聞かせる言い方を変えれば追い込んで発言をします。でも実際には...
みらい創造

「あったらいいな」で考える

キングコングの西野亮廣さんが昨年上映したえんとつ町のプペルがハロウィン限定で先日まで再上映されました。観にいくことができない人のために昨日からDVDとBlu-rayも用意されています。さて、このDVDとBlu-rayのラインナップが面白い通...
SDGs

同業他社の訪問は多様性を感じるいいチャンス

一昨日二社の工場見学にお邪魔しました。お隣岐阜県の岐阜文芸社さんと協同印刷さん。岐阜文芸社の飯尾社長も協同印刷の小川社長も業界の仕事でご一緒することが多く、次世代を担うお二人としてご活躍されています。関わる商材やサービスは同じ印刷でも全く違...
みらい創造

もう一度考えてと言われたと思って

事業再構築補助金の結果先週末来ました。採択が厳しいと聞いてはいましたが、やはりあえなく撃沈 :-( 採択率が3割ですので当然と言えばそれまでですが、知っている会社さんが採択されただけにやはり残念です。詳細は書けませんが、なかなか上手い事業構...
みらい創造

父から孫へ

先日息子から会社の歴史を聞かせてほしいとインタビューを受けました。自身が今から14年前に受講した国際後継者フォーラムの二条ゼミ。二条彪先生を中心に8人の仲間で自分たちの会社の棚卸しをし新たな経営理念を作ったこのゼミに息子が受講しています。当...