社風作り

マルワの社員

一緒にいて気持ちのいい仲間と僕が働きたい

実は若いころに無礼を異業種交流の先輩に働いたことがあるようで、いまだにお会いしても露骨に嫌な顔をする人がいます・・・ただこれが全く身に覚えがないから始末が悪い(^^;) 先輩なので 「何か失礼があったでしょうか」 と以前謝罪の手紙を書いたけ...
マルワの社員

発信する社員がいるからです(^^)

SNSではフェイスブックやツイッターの投稿に圧倒的な数の反応がある人がいる。それに比べれば僕の投稿に対する反応は普通そのもの。それでも同業他社からは目立っているようです。 先日業界の委員会の後の食事で委員長から  :cry: マルワさんは発...
マルワの品質管理

マルワの勉強会は面白可笑しくが基本です。

今日は社内勉強会を社員の手ですることについて書きたいと思います。 写真は先日のマルワのISO14001環境マネジメントシステムの勉強会の様子。環境委員会委員長の土屋くんが司会役となりメンバーの委員の女性を秘書役として従えての勉強会のスタート...
イベント

不器用でもちゃんと見てくれるお客さんがいる(涙)

仕事にクレームはつきもの。とくに我々のような印刷業界は文字ひとつ間違っていたとしてもきつくお叱りを受けることになります。ましてや校正のやり取りなどでお客様に不快な思いを与えてしまった場合には対応一つ間違えると取り返しのつかないことに。 先日...
イベント

見てもらいながらさらにバージョンアップ

昨日はデザイン専門学校からグラフィックを学ぶ生徒さんが会社見学に来社しました。担当の先生が印刷の実際の現場を見せたいとの依頼で実現しました。 皆さん熱心でした :-) 今月は来週の火曜日の「会社見学日」を含めてなんと三日間に渡って23名の方...
イベント

わざわざ金沢から栄光プリントさんが来社されました。

昨日は石川県金沢市から栄光プリントの出村明社長はじめご子息、そして社員の方が来社されました。 会社案内を受け入れている当社でも、同業者というのはやはり特別感があるんです。なぜか、 ごまかしがきかないから 例えば印刷機の細かなメンテナンスは素...
マルワの社員

自ら学びに行きたいという社員が増えればいいな

:-) これ休みですが行けるようなら行ってきます。 これはあるセミナー案内を渡した社員のリアクション。組合主催ですので日頃の業務に役立つ内容のはずですが、講師がメーカーですのでひょっとするとメーカーの宣伝が多くなるかもしれないと思い黙って案...
マルワの社員

今日のお題は社員の社員による会議で主体性アップ

最近ブログネタに苦労している僕。基本に戻って書きたいこと、書けることを書きます。今日は書こうと思います。それは社員の社員による会議の進め方。 会議は無駄とよく言われ会議を最小限にしている会社もたくさんあります。当社もパディさんを除くと20名...
イベント

やっぱり社員旅行は行かなきゃね

先週の土曜日の会議日では先日の社員旅行の振り返りを一人一人してもらった。そして社員の皆さんの感想を聞きながら  :-) やっぱり行かなきゃ と思った僕です。 マルワの社員のみんなはまじめです。お邪魔した札幌の正文舎さんの感想もちゃんと述べて...
イベント

マルワのターニングポイント

マルワのターニングポイントは 会社見学の受け入れ うーん、ひょっとしたらそうかもしれないと思ったんです。 先日出演をさせていただいたFMAICHIのGLOBALRーVISIONで進行役の安藤さんと打ち合わせをしていた際に、安藤さんが言われた...