社風作り

イベント

自社ブランドを育てていくのは地道な継続、頭が下がります。

おはようございます。ホテルのデスクでブログを書いています。窓から冷たい空気が入ってきて今日は寒い一日になりそうです。昨日から上京し、あいさつ回りや若干の打ち合わせの他に展示会視察も今回の目的。今日はそんなことを書いてみたいと思います。プレミ...
エクスマ

お客様に関心を持たなきゃね

マルワもたまにですが中途採用の求人募集をすることがあるんです。そしてこうした求職サイトを立ち上げると色々な求人会社が営業に来るんです。熱心に、自社の優位性を語る営業の人もいます。そんな求人会社の営業や会社のスタンスを見て気をつけなきゃいけな...
エクスマ

今さらですがSNSとコミュニケーションは比例してますよね

おはようございます。気が付けば2月。新年を迎えたと思ったらもう一か月たっちゃいました(^^;) 今日は社員と経営者との距離感ついてのお話です。最近フェイスブックやツイッターをみて気づくことがあります。それは会社やお店ぐるみの発信を見かけるこ...
マルワの商品

「マルワさんは高いけど」この言葉って責任重大

おはようございます。今日は「マルワさんは高い」というお話。この言葉ある特定の業種でお客様が口にされている言葉です。先日もある記念誌を受注したのですが、実は競合他社は当社の見積もりとはかなりの開きで安かったそうです。それでもありがたいことに、...
イベント

多くのリピーターがいるのには理由がありました

おはようございます。先週末お邪魔した斎藤ホテルさん、ファンづくりのヒント満載でした。HIME企画さんは何度か行っていますが、私は10年ぶりだったんです。細かくリフォームしていることもあり当時と全く同じ清潔感。何よりもお客様とスタッフの関係性...
イベント

大人の社会見学で地域の人たちに来社いただきました

おはようございます。昨日は当社で「大人の社会見学」と称した会社見学会でした。これは「名城大学地域研究会MOTT」の学生さんが企画し旅行代理店の「トラベルコンシェルジュ」とコラボレーションして実現されたものです。この研究会は「More Tou...
イベント

多くの人が足を運ぶから業界全体が盛り上がる

おはようございます。昨日紹介した光文堂の機材展は例年になくにぎやかです。出展社数も百数十社を超え会場が賑やかとなり来場される方も半端なく多い気がします。持ちメロン昨年同様印刷業界に興味のある学生さんや高校生さんも駆けつけてもらいました。出展...
イベント

印刷産業大研究・・・印刷、デザインに興味のある若者集まれ!!

おはようございます。本日から地元名古屋で(株)光文堂の印刷新春機材展が明日までの二日間名古屋吹上の中小企業振興会館にて行われます。多くのメーカーが一堂に揃う一年に一度の機材展です。 小さい頃は父親に連れられて足を運んで刷りたての鉄道やアイド...
ニュース

共通項はTTP(徹底的にパクる)ですね。

おはようございます。先週の豊橋ロータリークラブに呼ばれた際に、せっかくですので、僕をクラブに呼んでいただいた豊橋合同印刷の岩瀬社長にお願いをして会社を見せていただきました。岩瀬社長とは愛知県印刷工業組合で副理事長として一緒に組合事業に携わら...
イベント

元気な話を聞けたよ・・・って。

おはようございます。先週に引き続き昨日は豊橋ロータリークラブに出かけてきました。豊橋ロータリークラブは愛知県内で3番目の大きな老舗クラブだそうで立派なホテルで会食をする様子は大袈裟に言えば地元経済界を支えている集団というところでしょうか。今...