まだまだ伝えきれていない…

SDGs

こんな本があります。

中小企業団体中央会が毎月発行している月刊誌。

 

中小企業団体中央会とは

事業協同組合や商工組合などの多くの組合が加盟する上部団体。

 

この月刊誌は希望すれば購読でき

全国に配布されているとはいえレアな雑誌です。

 

ここに弊社の中小企業基盤整備機構の

SDGsの記事を掲載いただきました。

詳細は下記から↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ページが見つかりませんでした | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]
「ページが見つかりませんでした」を掲載しています。経営に役立つ最新情報を紹介しています。

 

お陰様で多くの取材をいただき

各種の媒体に取り上げてもらっています。

 

無償で取り上げていただけるのは本当にありがたいもの…

 

要因は地道な発信と私や社員が続けているブログ

この効果が大きいのではないかと…。

 

今さらブログ・・・・これがバカになりません。

 

弊社の校正担当が書く文章にまつわるお題

↓↓↓↓↓↓↓

 

非公開サイト

BCPを題材に家庭のBCPについて書いたもの

↓↓↓↓↓↓↓

非公開サイト

編集のスペシャリストが書く文字組版

↓↓↓↓↓↓↓

非公開サイト

新人教育で講師を務めた社員が書くマーケティング

↓↓↓↓↓↓↓

非公開サイト

どれも日記ブログではないのがみそ。

 

自身の趣味や強みを生かして会社からのメッセージとして

書いてくれています。

 

地味な継続ではありますがこうした取り組みが

Google君の目に留まってくれるようです。

 

先日自身のブログのキーワード検索を見ていたのですが…

 ➡ トレードオン・トレードオフなどのSDGに関するもの

 ➡ 防災、減災に関わるBCPに関するもの

が多いのです。

 

ところが弊社の強みとしている

バナナペーパーや

メディア・ユニバーサルデザインの検索は意外に少ない 😥 

 

自社の強みが意外に伝わっていないようです。

 

確かに展示会でバナナペーパーの出展をすると

知らなかったという人が確かに多いのです 🙁 

 

 ➡ 素材やサービスがお客様にとってどんなメリットがあるか

 ➡ お客様のその先でどんな成果があるか

 

自社の強みが発信できているというのは大きな勘違い

 

まだまだ伝えきれていない…

ことを感じました。

 

これだけSDGsで認知いただいていますから

今日は下記の小冊子をご紹介。

各業界・団体からSDGsの普及啓発本の制作依頼があります。

 

オリジナルで業界に合ったSDGsの内容で

構成されています。

 

いつでもご相談くださいませ。

 

理念の発信も大切ですが、

具体的なお役立ち情報もマストですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました