URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

地道な継続と伝わることへコミット

MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

継続は力なり

自身の座右の銘です。

 

➡ どんなに名案が浮かんでも

 

➡ どんなに強みとなる商材があったとしても

すぐに結果が出るのはかなり稀だということ。

 

先日までの名古屋商工会議所主催のメッセナゴヤ

18年前にスタートしたイベントも最初は閑古鳥でした。

 

当時異業種交流会会であるW会に所属をしており

会として参加していました。

 

しかし出展社が少ないにも関わらず

会場は広いポートメッセナゴヤの3号館。

 

やたら通路が広くとられ、

入場者数よりも出展者数の方が多く感じられました。

 

その後、当時の会頭はじめ

関係者の積極的な企業誘致

 

お陰様でわずか数年後には

当時のポートメッセナゴヤの

全ての展示会場が埋まるように 😯

 

そして今では申し込み当日

30分足らずで申し込みが終了となります。

 

今回の入場者数もなんと

52,000人超え 😯 

 

異業種の展示会という

日本でも珍しいこのコンセプト。

 

プレゼンの場を作ったり、マッチングをしたり

毎年新たな企画をしながら変化を続けています。

 

おなじみの出展仲間と会えるのも

このイベントならでは…

 

そして今回は会頭も視察に。

■嶋尾会頭と弊社専務

モノづくりの会社さんという事もあり

熱心に会場を視察。

 

弊社のブースにも立ち寄っていただけました。

 

成功パターンという言葉があります。

 

そのパターンに決して胡坐をかくことのない

会頭の会場視察!!

 

開催責任者としての姿勢も伝わります。

 

今回のメッセでのMUDは15年前に出展したのと

同じコンセプトです。

 

時代が変われども必須なのは

伝わるというキーワード

 

という事で、今回も多くの方に関心を持ってもらいました。

そして15年前当時とは違い、

伝わるという意味合いがより重要になっています。

 

もちろんこのリンゴのイラストが

大きく目を引いたのは言うまでもありませんが…。

伝わらないことで不自由を感じてしまったとしたら

それこそ企業としては大きな痛手

 

当時と違うのはSNSなどの発達

➡ 正しく伝わることが当たり前であり

 

➡ 一方で伝わらないことで誤解が拡散するリスク

 

➡ 受け取り手の多様性の変化

 

あらためて伝わるキーワードが重要な時代です。

 

お話の中で気が付いた商材やサービスも… 😉

 

それもこれも継続しているから分かること。

 

あらためて

伝わることへコミット

必要とされる会社を目指して邁進です。

 

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました