URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

何気ない会話から生まれるコミュニケーションづくりも仕事です

SDGs

今週26日、27日に「能登半島地震復興応援プロジェクト」

イベントが開催されます。

職手継祭 | shitetsusai
shitetsusai

 

【円滑にする環境づくりも大事な仕組み】

意外かもしれませんがこの時期は大変な落ち葉です。

 

毎朝、分担で公園清掃をしているものの二、三人だけでは追いつきません。

 

従って人数を増強した体制での清掃活動をしています。

元々公園清掃は自身が30年ほど前に始めました。

 

当時研修を受けてきた社員がスタート。

 

ところがアルアルの話ですが、早々に辞めてしまいました。

 

ご近所的に対してなんとも絵にならないので

その後自身が引き受けて 😉

 

息子が小学校の時は夏休み

冬休みと朝の日課で手伝わせていました。

 

その後新入社員や転職社員には期間を決めて継続。

 

今から20年近く前にようやく社内で全員が関わることになりました。

 

SDGsに深い関わりでまず浮かぶのは環境活動

 

ゴミの適切な処理により環境を守っていく

具体的にはSDGs15

陸上生態系の保護にも貢献しています。

 

実はこの継続的な活動を認めていただき

あいち生物多様性認証企業に選んでいただきました。

 

小さな子供たちも多数利用する公園

多くのごみが散らばっているだけに

安心して使っていただくことも目的です。

 

お陰様で以前はあった配送の出入りによる

近所からの苦情もなくなりました。

 

余談ですが弊社が公園清掃をしていることで

地元子供会の清掃活動がなくなりました。

 

せっかくなので代わりに公園清掃用の清掃道具を借りよう

と思ったところ、役所からはNG 🙁

ということで清掃道具は自腹です。

 

ところで清掃活動はもちろん勤務時間

 

仕事にするからにはやはり効果がないといけません。

 

そうした事情もあり環境委員会が部署の垣根を外して

シャッフルした編成です。

 

これがなかなか良いのです 😉

 

普段は仕事上の会話しかない社員同士も

こうした清掃作業を通して

自然に会話が生まれるのです。

 

コミュニケーションというのは

かしこまったもので培われるものではありません。

 

何気ない普段の会話から生まれるのです。

 

今でも朝礼も含めてこうした活動は始業前なんて会社さんがあると聞きます。

 

実務だけが仕事ではありません。

 

仕事を円滑にする環境づくりも今の時代は大切な仕事です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました