元気を届けるブログでありますように

日 記

印刷会社の技術力×クリエイターのデザインや発想力

オリジナルの商品の販売イベントが

今月11日12日に星が丘テラスで開催です。

ブラウザーをアップデートしてください

 

【ビジネスブログは自身の仕事】

佐野慈紀さんをご存知でしょうか?

また近鉄バファローズで活躍した投手です。

 

中日ドラゴンズでも中継ぎ投手として活躍されていた方。

 

OB戦では振りかぶった際に

帽子をわざとひっかけて落とし

頭をピッカリ

そんなジョークで笑わせた人です。

 

先日右腕切断手術をされたと

自身のブログで発表されたそうです。

佐野慈紀オフィシャルブログ「佐野慈紀のピッカリブログ」Powered by Ameba
佐野慈紀さんのブログです。最近の記事は「術後」です。

 

早速ブログを拝読しましたが、長く糖尿病と戦っていたようです。

 

お医者さんの忠告にもかかわらず

酒を飲んでいたから自業自得?

なんて意見もあるそうですが

往年の人気を支えた右腕を失う気持ちには心中お察しします。

 

引退後の状況をこうしてブログ通じて発信する

同じようにブログを書く身としては共感を覚えます。

 

ただいまGW真っ最中

 

毎日ブログを書く者が共通するのは

休日、祝日に困るブログのネタ

 

仕事がある時は書く時間の捻出に苦労するのですが

意外にネタは自然に出てくるもの

 

一方休みの時は時間があってもブログのネタに困るのです 😥

 

通常の日記ブログと違うビジネスブログの悩みです。

 

新聞の記事やウインドウショッピングをしていても

何かネタになるものないか

 

ビジネスブログを書き続ける理由の一つに

こうした些細なことに気付く訓練があるのです。

 

そして自身にとってはボケ防止

 

さて自身のブログだけでなく平日はスタッフブログも毎日更新

お陰様で会社全体のホームページアクセスう数は

多い月は15,000に上ります。

 

社長ブログとスタッフブログの相乗効果により

グーグルさまが見つけてくれるようです。

 

という事でこのブログは自身にとって休みのない仕事です。

 

さて冒頭の佐野さんは

だから目標をたてました。左投げでぴっかり投法をやります。

と宣言。

 

輝く頭部を武器に “ぴっかり投法”

で多くのファンを楽しませてきた言葉で決意を。

 

健康第一 みんなかがや毛〜

と明るく呼びかけています。

 

一日も早く元気な姿で左投げのぴっかり投法が見られますように。

 

そして彼のブログでの報告が

元気を与えるブログであって欲しい

と願っています。


コメント

タイトルとURLをコピーしました