SDGs はやぶさ2に見る独自化の強み はやぶさ2のカプセルが帰還連日のコロナの報道でうんざりしている中で、久しぶりの明るいニュース報道がありました。実はこのはやぶさ2は7つの世界初があるそうです。 :arrow: 人口クレーターの作成 :arrow: 小型ロボットによる移動探... 2020.12.08 SDGs
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) ごめんなさい、勘弁して!と言われないように(^^;) ごめんなさい。マジで儀礼的にもらうカレンダー勘弁して!こうした書き込みをTwitterで目にしました。12月に入りカレンダーを持って一年の挨拶に回る季節。需要が減ったとはいえやはりこの時期のカレンダー需要は欠かせません。しかしながらこうした... 2020.12.07 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 取り残されないためにぜひ心がけてみてください 12月に入りました。年末に向かって駆け足で毎日が過ぎていきます。12月といえばやはりクリスマス。今日12月6日は 聖ニコラウスの日/サンタクロース・デーこの日のエピソードがサンタクロースの元となっているそうです。詳しくはこちら↓↓↓↓↓↓↓... 2020.12.06 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)SDGs
SDGs 取り残されないために今日は「明日を創る会議」 自身が車に乗り始めた40年以上前、いたるところにあったガソリンスタンド。当時の金額はレギュラーガソリンで¥80/ℓ台 8-O そこからしばらくは価格競争もあり新たな店舗進出の嵐。 :arrow: スタンド前で呼び込みの旗を振る人 :arro... 2020.12.05 SDGs
SDGs SDGsの浸透は遊び心で 先週の土曜日にSDGsをテーマにした「みちにわSDGsマルシェ」というイベントに参加してきました。SDGsまちづくり事業の一環としてSDGsにつながる商品の販売やワークショップなどが行われたのです。コンセプトは錦二丁目の道(みち)を庭(にわ... 2020.12.04 SDGs
SDGs 14年越しの再会で素敵な時間をいただきました 先週の金曜日の投稿が下↓↓↓↓↓↓↓息子の高校時代の友人からの依頼でお邪魔した中学校での授業。事前に先生からは :cry: 落ち着いて聞いていられない生徒もいるのでご迷惑をおかけするかもしれませんでもそれは自分の中で織り込み済み。子供たちは... 2020.12.03 SDGs
SDGs 思考を進めていくきっかけ創りがSDGs ポートメッセナゴヤで毎年4日間にわたり出展したメッセナゴヤですが、今年はコロナ禍によりリアル開催がかないません。オンライン開催がスタートしてはや2週間が経過しました。オンラインの評判は…今までのリアルでの展示会と見比べるとやはり不自由さは否... 2020.12.02 SDGs
SDGs 「印刷王への道」スタートします 今日から12月。コロナに翻弄された一年もあっという間に過ぎようとしています。イベント出展もままならない日々ですが、外部発信は相も変わらず地道に会社挙げてやっています。 :arrow: 細かなこともトピックスと称してアップ :arrow: 僕... 2020.12.01 SDGs
SDGs SDGsや環境へのこだわりの方に使って欲しい メッセナゴヤでの弊社の環境の取り組みの写真をクリックするとバナナペーパーに関する写真がアップされます。今年は3ヶ月ほど前からバナナペーパーのカレンダーの案件を多くの方に知って使って欲しくてインスタグラムやTwitter、Facebookなど... 2020.11.30 SDGs
伝える 印刷会社さんは意外に知識が豊富です 今週からいよいよ12月に突入です。いわゆる師走というやつです。ここから一ヶ月はあっという間に過ぎていく時間。 :-| 大掃除もしなくてはいけないし、 :-| 年賀状の準備も必要だしそれを考えるだけでも気持ちが焦ります。弊社の仕事は印刷が大半... 2020.11.29 伝える