SDGs 仏つくって魂入れずになりませんように 一昨日もお取引先の銀行さんが来社されました。 :-? SDGsを取引先のお客様に浸透させるお客様サービスを考えている :-? どう普及したらいいかをヒントが欲しいそんな内容でした。この銀行さんには7月に行員向けセミナー講師として登壇させてい... 2020.11.18 SDGs
SDGs 仕事に生かせる環境のヒントを持って帰っていただこう 下の投稿は先週の発信したSNSの投稿です。SDGsでは以下が環境の課題として目標設定がされています。今さらですが、身近ではレジ袋の有料化が身近な行動として実感されているのではないでしょうか。ただ海洋プラスチックごみ問題や環境への負荷を低減と... 2020.11.17 SDGs
伝える 今日から開催メッセナゴヤ!! キーワードは見せる化 この時期マルワの風物詩といえばメツセナゴヤでした。日本最大の異業種交流展示会。昨年出展社数1400社以上、6万人以上の来場者がありました。弊社は10年前から出展。バルーン置いて奇抜なブースにしたりバナナの着ぐるみで目を引いたり毎回弊社の出展... 2020.11.16 伝える
SDGs 今日は七五三です。 11月15日の今日は七五三 :arrow: 男の子は三歳と五歳 :arrow: 女の子は三歳と七歳の年に成長を祝って神社や寺院に参詣する祝辞を言います。 :arrow: 3歳「髪直かみおき」:髪を伸ばす :arrow: 5歳「袴着はかまぎ」... 2020.11.15 SDGs
SDGs 同質化では外部から差が分からない 今朝は月一の全社会議日。公園清掃を社員の皆さんで実施していただきました。時節柄たくさんの落ち葉が公園を埋め尽くしていますが、きれいになりました。社員の皆様いつもありがとうございます。地道な社員のお陰で公園の雑草がかなり減りました。だいぶきれ... 2020.11.14 SDGs
SDGs 記者さんたちの仕事に改めて感謝 昨日東海地方の経済情報新聞「中部経済新聞」の名古屋版に弊社を掲載いただきました。電子版がこちら内容は度々紹介しているバナナペーパーカレンダー。芸大生と作家さんとのコラボの女性に人気のカレンダーもう一つは地元のイラストレーター茶畑和也さんとの... 2020.11.13 SDGs
SDGs SDGsの関りの最初の一歩は変化をいとわないこと いつかはクラウン。自身がまだ20代の若い頃には定番のCMのキャチコピーでした。当時、社会人として最初に買う車がパブリカやカローラ。脂がのってきたころにコロナ(ウイルスの名前ではありません)そして定年近くになったらクラウン。人生の集大成に乗る... 2020.11.12 SDGs
伝える 見せる化に向けて新たな引き出しをまもなく発信 我々の業界では見える化という言葉をよく使います。印刷関係では値決めで問題になるのはデザインや編集などの俗人的な要素の強いもの。印刷機や加工機とは違い速さや効率で測れるものではありません。業界ではこの俗人的な部分が長くブラックボックス化となっ... 2020.11.11 伝える
SDGs 知ってもらうためには「ここにいますよ」と手を上げること。 委員会発表会の紹介を二度にわたりブログに書いてきましたが、実は残り2つまだ紹介したいません。今日は広報委員会のご紹介をします。 :cry: 社名を知らないのはないのと同じこういう言葉を聞くことがあります。 :arrow: 世界的に有名な自動... 2020.11.10 SDGs
SDGs 本気のSDGs何はともあれ率先垂範 サスティナブルやSDGsを本気で考えている人は少ないこれは短パン社長こと奥ノ谷圭祐社長の下記のブログ内での言葉何をもって本気で考えていないと書いたかは自分には分かりません。でも名の通った大企業の活動を見ると本気で取り組んでいると感じるのはた... 2020.11.09 SDGs