SDGs 何はともあれまずは触れてみよう 鬼滅の刃観てきました。市松模様もブームとなり話題の映画。スルーとはいきません。流行っているものは何でもいいからまずはかじってみる。そんな興味本位で。マスコミにも取り上げられ、世界的にも話題になった観客動員数多くのファンが待ちに待ったというこ... 2020.10.29 SDGs
仕事観 これからは丁寧な説明ときちんと考えている姿勢 先日地元の経済新聞の営業が来社しました。彼らの営業はなんと言っても広告協賛のお願い。ご多分に漏れずコロナ禍ということもあり広告取りは例年以上に厳しい状況です。そんな中で如何に広告取りをしていくか…営業に興味本位で聞いてみました。当然ですが紙... 2020.10.28 仕事観
採用活動 まずは横一線、あとは本人次第 今朝の新聞はドラフトで選ばれた選手の笑顔の写真…昨日は運命のドラフト会議。引き当てた球団、外した球団と悲喜こもごも。地元中日ドラゴンズは地元中京大中京の高橋投手。地元ファンとしては高校№1のピッチャーの評価。やはり地元選出は嬉しいものです。... 2020.10.27 採用活動
仕事観 私に何ができるか 写真は弊社が新サービスとして始めた動画配信サービスの詳細の一部。営業が分かりやすくお客様に伝えやすいようにと現場の社員が制作してくれました。先日、他社の営業が来社した際にこんなボヤキを書きました。現場は暇だ…とこちらの顔を見るたびに言うんで... 2020.10.26 仕事観
SDGs 修学旅行は遊覧飛行で母校の空 岐阜県の揖斐川中学校の修学旅行が遊覧飛行 8-O そんな記事を目にしました。二泊三日の東京方面の修学旅行が中止となり日帰りの修学旅行でがっかりした生徒に中学校側が4案の企画を出しその中で決まったのが今回の遊覧飛行です。岐阜かかみがはら航空宇... 2020.10.25 SDGs
SDGs チームワークは企業の大小には関係ない 今日は土曜日。いつも通り会社にこもり普段できない仕事をするのですが。いつもと違う状況があります。それは株式会社オーティーエスさんの経営計画発表会への参加。毎年この発表会に呼んでいただいています。例年は現地に赴き緊張の雰囲気を感じるのですが今... 2020.10.24 経営理念SDGs
SDGs 楽しく学ぶ教材としてすごろくは最適なツールです このところ度々すごろくのことをブログやフェイスブックで取り上げています。4月からSDGsの理解を深めていくためにゲーム性のあるものができないか…と考えすごろくの企画を進めてきました。昨日名古屋市立大学の伊藤恭彦先生のゼミ生の方に実際にやって... 2020.10.23 SDGs
SDGs SDGsに関わる引き出しまだまだたくさん創ります。 SDGsの認知率は経営者層で90%だという報道を目にしました。「取り組みをしている」と答えた企業も6割を超え昨年から21ポイント増加。企業が関わる目的は :arrow: 企業の社会的責任を果たすこと :arrow: 企業価値、ブランドを向上... 2020.10.22 SDGs
環境活動 できることから手を付ける…環境活動の極意 環境負荷低減委員会なんとも大袈裟な委員会名ですが、昨年から活動している弊社の環境関連の委員会名です。2030年にマルワが必要とされるために社員が考えたのはやはり環境にやさしい会社。なんと目指すはペーパーレス!!! 8-O 無謀ですが、長く環... 2020.10.21 環境活動
SDGs 弊社が考える「働きがい」をダイジェスト版で 下記に先日の委員会発表会の「働きがいのある環境づくり実行委員会」の発表がダイジェスト版でアップされています。下記のターゲットファインダー8・5にある言葉。完全雇用と人間らしい仕事人間らしさ…不透明な時代に幾度となく耳にするキーワードです。さ... 2020.10.20 SDGs