BCP BCPは企業のブランド価値向上のきっかけ 昨年の今頃は超大型の台風の被害があり特に東日本では大きな災害となりました。自身は台風上陸の前日に渡米。一週間後の帰国で成田空港に降り立った時には空港もかなりの麻痺があったと聞きます。今年も九州を中心に大きな災害が相次ぎました。デジタル化によ... 2020.10.19 BCP
伝える 多様化、技術向上のイノベーションに向けてただいま邁進中 100%本番でトラブルは発生するこれは一昨日の弊社の社員がブログで書いた一言です。9月に弊社で委員会発表会をリモートで行いました。それ以来配信サービスの依頼が舞い込むようになり一昨日も4人のスタッフで対応をしました。さて冒頭にある100%本... 2020.10.18 伝える
SDGs 沢山の思い出を一冊の本にしては如何でしょうか。 久しぶりに京葉線に乗りました。車中で到着する駅名の中に目に止まった「舞浜」という駅名。ご存知東京ディズニーランドのあるところです。ネズミの国は歳を重ねても夢の国として健在です ;-) 座席には小さな子供を伴った親子連れ。ミッキーマウスの帽子... 2020.10.17 SDGs
SDGs リモートセミナーはコミュニケーションづくりの場 オンラインセミナーを社員と見ながら終わった後に意見交換。 :-) 実は以前このECサイトの運用は経験しているです。ノルマを課して必死に売っていました。 :-? 講師が行っていたことは以前面接でお話しましたよねぇ。その意見を聞きながら :-D... 2020.10.16 SDGs
伝える 情報発信の新たな引き出しでお客様に喜んでいただこう 写真はリモートを使っての業界の著作権の研修風景です。またこの写真はマーケティングセミナーの一日開催の様子。多くの講師が登壇しますので、興味のある講師の話を社員は聞きに来ていました。今年はコロナ感染症の関係で集合研修ができずこうしたリモート開... 2020.10.15 伝える
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 更に向こうのお客様を意識する マルワは情報のバリアフリーと言われるメディアユニバーサルデザインに力を入れています。色弱者や小さい文字が見づらくなる高齢者などにわかりやすく理解をいただくユニバーサルデザインの考えです。実はもう一つ大切なことがあります。視覚障害ばかりではな... 2020.10.14 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)SDGs
社長の仕事 とにかくアクション !コロナ禍では知恵を絞ってまずは一歩 帰省みやげや旅の最後に♪名古屋駅で買えるパン&スイーツ名古屋名物の駅弁、味噌カツやひつまぶし、鶏そぼろ、天むすなど実は国内旅行の自粛中に大きな打撃を受けたのはこのお土産屋さんと駅弁屋さん。印刷の中でもパッケージ印刷市場は堅調でしたがこのコロ... 2020.10.13 社長の仕事
SDGs 社員の手で埋蔵金の発掘へ 修学旅行の中止が15%。実施しても日帰りや県内や近隣への旅行に。地方ではディズニーランドや東京都内の分散学習がメイン。子供たちにとっては楽しみな場所だけに、身近な場所となると拍子抜けですよね。先日修学旅行を如何に楽しいものにするか学校現場の... 2020.10.12 マルワの社員SDGs
BCP 毎年恒例の消火訓練の理由はBCM 写真は消火訓練用の水消化器を使っての消火訓練の様子。昨日は年に一度の消火訓練でした。毎年消防署よりこの水消火器をお借りして避難訓練の時間を設けています。ちなみにこの水消火器はクンレンダーと言います ;-) 皆さんは消火器を使えますか?意外に... 2020.10.11 BCPSDGs
SDGs 経営者の認識ほど社員には根付いていないから 新たな期が9月からスタートして1ヶ月経過しました。今日は月に一度の全社会議。コロナ禍での経営は御多分に漏れず厳しい数字と睨めっこです。会社の数字はオープンなのでなんとも社員も渋い顔するだろうなぁ :cry: 会議の日程は全社の会議(各部署の... 2020.10.10 SDGs