BCP

災害対策で忘れてはいけないのは避難所対応

今年も例年通り鬱陶しい梅雨の到来となりました。そして例年以上に気になるのは早く訪れる豪雨。昨年10月に発生した台風19号では関東地方を中心に広範囲に被害を及ぼしました。新幹線が水に浸かってしまった映像は記憶に新しいところです。豪雨災害も熱帯...
SDGs

こうあって欲しいと願う

本日もプロ野球ネタの書き出し。3ヶ月遅れでの開幕で試合数の少ない今年のプロ野球。投手起用や怪我のないような選手起用など例年にはない過密スケジュールでの課題を昨日書きました。今日のお題は無観客試合の感想。 :arrow: ドームの試合ではあの...
SDGs

今年はより監督の手腕で勝負が

プロ野球が開幕をしました。中日ドラゴンズは5時間近くの延長戦に勝利し、幸先の良いスタートです。今年はコロナの影響もあり120試合という少ない試合数でのペナントレースです。143が120となりどれだけの影響があるのか?これが意外に大きな影響だ...
SDGs

お金を払う価値を理解いただく

4月から始まった大学生活。さて学生たちの様子は?母校に行く機会があり職員の方にお話を聞いたところ現在はほぼリモート。学部によってリアルな講義のスタートは違うとか。例えば文系のような学部はリモートで継続。一方、外での講義が多いスポーツ系はまも...
SDGs

今期のSDGsレポートの作成が始まりました

弊社では数社のCSR報告書の作成のお手伝いをさせていただいています。CSR報告書とはCSR(企業の社会的責任)の考え方に基づいた社会的な取り組みをまとめた報告書のこと。何やら難しい表現ですが、簡単に言えば企業の事業の活動の報告と如何に社会に...
SDGs

ネタがなくて苦し紛れのブログが

今年も梅雨の季節の到来です。沖縄では早々に梅雨明け。ひょっとすると名古屋も早いかもしれません。この季節が来ると一年も半分が経過したなと思います。度々ブログに書きますが、この一年の経過がなんとも早く感じられるのはやはり年齢のせいでしょうか?そ...
SDGs

とりあえず環境発信カンパニー?

環境配慮という言葉をよくききます。印刷業界ではいえばまずは再生紙これは一時、再生紙の偽装問題が世間を騒がせました。ということで環境配慮で再生紙の指定がある場合、弊社ではFSC認証紙をお薦めします。 :arrow: FSC認証紙とは計画された...
SDGs

人恋しいから出べそに

このところ会社の中にいるとずーっといることが多くこれではいかん!と先週からゴソゴソと外へ出ることにしました。僕の場合は営業という実務からは距離感を置く立場。御用聞きに行くわけにもいかず :cry: そもそも今の時期、御用聞きなんて行こうもの...
SDGs

休日に思う…10年先なんてあっという間

ラグビー日本代表の福岡堅樹選手が東京五輪の出場を断念という記事を目にしました。医師の家庭ということもあり自身も医学の道を目指すとは聞いていましたが、 :-( やはり一年の延期はよし!とはなりませんでした。というコメントを目にしました。27歳...
SDGs

今日は小さな親切運動スタートの日

今日6月13日は小さな親切運動スタートの日です。なんでも1963年に小さな新設運動本部が発足したことに因んで制定された記念日だとか。東京大学卒業式告辞で芽誠司学長が :-) 小さな親切を勇気を持ってやってほしいと言ったことがこの運動のきっか...