SDGs アフターコロナなんて言葉だけでなくとにかく実践。 先日のブログでMUDコンペティションへの参加についてブログを書きました。その時の目的の一つに商品開発があります。先日社員が一枚のカラー出力紙を持ってきました。 :-) いま問題になっている新型コロナウイルスの関係で心配される避難所に使えませ... 2020.06.03 SDGs
SDGs 17を意識するという事は 緊急事態宣言が解除され元通りの生活に戻りつつあります。多くの小売業やサービス業は大変な痛手を被る今回のコロナ騒動。先日小売り関係が取引先に多い商社の社長さんとお会いする機会がありました。 :cry: あっという間にお店を閉めたり :cry:... 2020.06.02 SDGs
SDGs 人を育てるは関心を持つこと 人を育てるいつの時代も経営者に限らず役席者でも大きなミッション。時代と共に人の育て方も大きく変わっているといわれます。先日の日経新聞で権藤博さんの記事を目にしました。今では当たり前のプロ野球の先発、中継ぎ、抑えの分業制を作った人。そして19... 2020.06.01 SDGs
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 東京ラブストーリー 東京ラブストーリー織田裕二と鈴木保奈美のトレンディドラマです。カンチ!というセリフは今でも記憶にある人が多いのではないでしょうか。当時の最高視聴率はなんと32%超え 8-O1991年に放映された当時はバブル真っ最中。髪型もスーツも今思えばな... 2020.05.31 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
SDGs きれいな公園は自社の庭 5月も足で終わりです。何か最近あっという間に時が経過します。4月から5月にかけてコロナの関係で間引き業務のこともありなかなか会社前の公園の清掃が進みませんでした。自然はコロナに関係なく季節と共にお決まりの演出をしていきます。5月といえば新緑... 2020.05.30 SDGs
仕事観 やる気とモチベーション モチベーションという言葉を度々耳にします。先日オンディーズの田中修治社長の話を聞く機会がありました。先日のブログでも書きましたが、小さなデザイン会社を経営していた田中社長が誰もが倒産すると言い切った眼鏡チェーンを買収して再生させた人です。破... 2020.05.29 仕事観
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 明日を創るためにコンペに参加する 昨日に引き続き、メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)の話題です。このMUDには毎年コンペディションがあります。全日本印刷工業組合連合会(全印工連)が主催しています。MUDに配慮したデザイン制作を通して :arrow: 理念の普及と配慮し... 2020.05.28 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 情報の83%は視覚から入ります。だから今MUD。 白杖を高く上げるサインは困っている時のサインご存知でしょうか。昨日たまたまツィッターで見かけました。白杖(はくじょう)SOSシグナルと呼ばれるこの独特のポーズSNS上でTwitterで話題になっています。 :arrow: (このサインを)見... 2020.05.27 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
伝える 伝える極意はシナリオとシンプルさ 久しぶりに来月から講師の依頼が二本あります。リモートを使っての講義です。一つは大学生向け。そしてもう一つは社会人大学。リモートは先日の社内の全社会議も実施。また東京で行われる会議でも経験していますので違和感は特にありません。とはいえ会議は言... 2020.05.26 伝える
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 特徴がない企業は淘汰・・・ そうならないように アパレル世界同時崩壊来春夏絶望的不吉な見出しの先週の日経MJ。先日のレナウンの民事再生手続きは僕にとっても大きな衝撃でした。レナウン娘のCMが流れ・・・ワンサカワンサカ♪アランドロンのダーバンの宣伝はカッコよかった。アーノルドパーマーを着た... 2020.05.25 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)