SDGs

目的から考えると手段の形は全く違うものに

GWが終わった先週は心なしか車が増えた気がします。夕方になると都心から帰る車の長い列が続くのを目にしました。自粛要請はまだまだ続くここ愛知県ですがそれでも経済活動を戻さなくてはいけないという空気を感じます。我々印刷業はあらゆる産業と関わりの...
SDGs

社員の呼びかけに温かなテイクアウト

GW明けの5月7日8日の2日間は久しぶりに車の渋滞が目につきました。自粛要請も行政毎に対応が異なる対応に。ここ愛知県は引き続き自粛要請となりました。まだまだ小売り、飲食関係は厳しい家事取りが続きます。懇意にしている社員の幼なじみの魚雑葉さん...
SDGs

「お手紙の手書き文字が印象だった」と嬉しいメッセージ

先日ブログでも紹介しましたマスクの型紙。実は多くの方からお礼のメールをいただいています。顔見知りの場合もさることながら、見ず知らずの方から戴けるのは本当に嬉しいものです。実は先日のブログでも書きましたがNPO法人レスキューストックヤードを通...
みらい創造

真の活力は混沌とした時代でこそ明確になる

GW中はいかが過ごされましたか?自粛要請の中でなんとも盛り上がらない妙なお休みでした。ブログやSNSで今こそ仕込み!と多くの方が書いていますが、連休が終わってもここ愛知は緊急事態宣言は続きます。多くの経営者、特に居酒屋さんをはじめとするサー...
みらい創造

目指す目的に目を移すと新たな動き方が見えてくる

:-| 在宅勤務での営業は、半分日で終わってしまうひょっとすると今の仕事をしていくなら半分の人員で済んでしまうかも。一方で :-? 逆に言えばこれだけの人員がいるなら本当は倍の売り上げが作れるいやいや緊急事態宣言の今でも現状維持は可能かも先...
SDGs

緊急事態宣言継続はゲーム感覚でとらえて臨みますか

ゴールデンウィークならぬガマンウィークと称されたも本日を持ってGWも終了。行楽地に出かけてあっという間の休みでした ;-) が例年の感想でしたが、今年もあっという間でした。特に目新しいことがなくても、むしろ毎日同じルーチンが時の経過を早くさ...
SDGs

コロナが変える店と客~信頼し支え合う親友に~

多くの飲食店がテイクアウトをするようになりました。個人的には外食も最近はほとんどありません。お付き合いの飲み会も無くなり、一週間大半の外食も毎日自宅で夕食。健全な毎日です。大手のお店も弁当を作るようになり、一人暮らしの母親の夕食にも大変お世...
SDGs

街は綺麗でなくちゃ

会社の前には屋下公園という大きな公園があります。この入り口はゴミの集積場所になっています。どの街もそうでしょうが、可燃ゴミや不燃ゴミなどを出す曜日が決まってはいます。残念ですが、このことをすべての人が守っているかというとどうやらそうはいかな...
みらい創造

なくても不自由を感じなくなったら

特大荷物スペースつき座席をご存知ですか?5月20日から東海道、山陽、九州の各新幹線に乗車の際、スーツケースの三辺の合計が160〜250㎝のスーツケースを持ち込む際に事前予約が必要だということです。予約しておくと優先的にそのスペースと座席が使...
みらい創造

進歩発展に向けたキーワードは 受け入れる

一昨日も久しぶりにSDGsを学んだ仲間との情報交換会をしました。リモートでの会議も何度か経験することになりました。最初は違和感がありましたが、慣れると便利なものだと思います。話すタイミングはありますが、これも進行役がいれば違和感なくできると...