みらい創造

SDGs

マルワのみらい創り構想、業種にこだわらずぜひご参加ください

既成概念にとらわれず計画書に落としアクションにつなげるその環境づくりが我々経営サイドの務め今年もマルワのみらい創り構想を発表!!明るい未来を如何に創り上げていくか自燃社員づくりと共に日々考えているブログトランプ大統領からの書簡で関税が25%...
SDGs

頭で考えるのではなくとにかくアクションして創り上げるのが会社のみらい

写真はネット配信用の機材こうした機材で外部のハイブリッド配信のバックヤードをさせてもらっているそのためにリノベーションでスタジオ兼セミナールームも作った時折ライブ配信でセミナーの場の提供もしているさて10年前の2015年はどんな仕事をしてい...
印刷業界

紙かデジタルかの選択するのではなく、アクションする時代へ

このところの情報は穏やかではないが来年も同じように印刷物はあるんじゃないか…あれば儲けもの…と思った方が良い自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ知り合いの業界新聞の記者さんからメールをいただく最近目につくのは新聞や機...
みらい創造

鳴かず飛ばずであればただの思いつき。だからこそ成功に導くサクセスストーリーの為に

「できるわけがない」というのは簡単だがこれからの時代はできないと思った時点で置いていかれると思った方が良い自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ今でこそ冬のオリンピックの種目として認知されているカーリングこの種目の普及...
事業継承

36年前の年度末を振り返りながら、これからのことをふと考える

行政や教育現場の異動の新聞発表の時期だ今から36年前の今日はまだ職場だった中学校の職員室にいた小学校も含めて8年間、短い間だったけど充実した教員生活も後三日と迫り顧問であった陸上部の部活を指導していた中学校に赴任しわずか四年の間に強くなった...
SDGs

変化なき企業に未来はない。トヨタに学ぶ我々が目指すSDGs

あの世界企業トヨタでさえ、成功体験と決別するマルワはやって当然。自然社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージカローラ伝説捨てる 格差時代の大衆車革命こんな見出しが先日の日経新聞の一面世界一位のトヨタ自動車といえば大衆車の代表...
みらい創造

ペーパーサミットが創る中小印刷会社とクリエイターの新たな活路

止まっていても悩んでいても何もしなければ活路はない混沌した時はまずはアクション印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信今回の大阪出張の目的はこれ大阪府印刷工業組合が主催する印刷会社とクリエイターがコラボして作り上げるフェス...
みらい創造

生き残りのキーワードは全く熱分野の多能工 それぐらい別のカテゴリーの方が良い

情報発信の総合商社なんて大風呂敷だがそれぐらいぶっ飛んだ事業領域を考えないと先は見えない印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信このまま印刷は減っていくでしょうか?社員面接をしていてスタッフからこんな言葉が出るコロナ禍前も...
みらい創造

「新たな事業領域に踏み出すことを厭わない」社員が築く新たな未来

マルワは今期から編集プロダクションとして事業領域を変えているコロナ禍となりイベントが激減し人流のある所に必要とされる印刷物も減少コロナが明けても元通りにはなっていない。そうした中で始めたインターネット配信事業。それを契機に関わるようになった...
みらい創造

同じことをしながら違う結果を期待することは捨てて勇猛邁進です

業界新聞の新年号に目を通しています。変化を味方に光明を見出す年に見えないヒントを読むまた組合関係のメッセージでは魅力的な組織として活動社会に求められる産業等々の言葉が並んでいます。共通するのは閉塞感をなんとか打破しようという思いそうした中で...