日 記 外からの刺激 「緊張感!!」この言葉がぴったりと当てはまる昨日のなごや環境大学の共育講座。昨年に引き続き今年も当社で公開講座を開催しました。お題は「ESDと情報発信」、昨年関わらせていただいたESDユネスコ世界会議で当社が取り組んでいる活動についての発信... 2015.06.10 日 記
日 記 ヒントは別の場所に 「印刷物だけを売るのではなくその周辺にあるサービスも提供する」我々の業界では「印刷付帯サービス」という言葉でよく表現されています。アメリカでは1ドルの印刷物に6ドルの付帯サービスがあるとさえ言われています。先週大阪に行った際、大阪駅に隣接す... 2015.06.09 日 記
日 記 イノベーション 「イノベーションをし続ける」これがキーワードだとあらためて感じた先週末の山陽製紙の工場見学でした。「カミデコ」という商品を扱っている山陽製紙、この商品は「紙でエコ」が語源だと言います。通常の印刷用紙ではなく、セメントに使う袋用の紙を製造して... 2015.06.08 日 記
日 記 仕事は作り出すもの 「仕事は作り出すもの」それを最近感じるようになりました。当社は印刷業ですのでお客様の情報発信のお手伝いです。今まではその情報発信は紙媒体が基本でしたし、当社の今現在もビジネスモデルは変わりはありません。しかし時代は変わり、急速のIT化とネッ... 2015.06.05 日 記
日 記 成果を出すために 「お客様に喜んでいただきました」と二年目の若手営業。実はお客様から相談された案件に対して先日出来上がった提案書をもって説明されたところ、「これだよ」と大変高い評価をいただいたというのです。依頼内容は本人にはかなり大掛かりな内容、提案する内容... 2015.06.04 日 記
日 記 キーワードは継続 「鳥原さん、肌が綺麗ですね」と最近よく言われます(笑)。「風呂上がりに化粧水と乳液を塗っているんです」と言うとだいたい「えーッ」というリアクション。どうも私のイメージではその光景がピンと来ないようです。ここ数年風呂上がりにベビーオイルを塗っ... 2015.06.03 日 記
日 記 環境づくり 「今日は夕方から若手だけの勉強会。その後懇親会なんです。」・・・駐車場に社長の車がないことに質問したことへの社長の答えです。私よりも2才年上の社長。後継者にあたる人も会社に入り、次世代に継承していく準備をしている一環だと言います。そしてもう... 2015.06.02 日 記
日 記 本日は会社説明会 今日は来春入社予定の今年度最初の会社説明会です。「遅くないですか・・・」そんな声も聞こえてきます。先日も業界を代表する人事担当者と話しをしていたところ、4月から説明会をスタートして何人か内々定を数人出しているといいます。協約上は8月1日。実... 2015.06.01 日 記
日 記 健全な経営の為に 「健全な会社だから新陳代謝がある」この言葉先日お邪魔した業界の大先輩にあたる会長のお話です。連日のように多くの見学者が訪れ、新卒採用にも積極的に取り組んでいます。若い人たちが多く、活気のある企業として多くの賞も受賞しています。お邪魔して驚い... 2015.05.29 日 記
日 記 交換日記 「交換日記」当社は入社した際、ある程度の期間この交換日記を社員と続けています。先日もお伝えたとおり「新入社員を辞めさせない」というキーワードの記事でこのことを取り上げていただいたことで在京のテレビ局から問い合わせがありました。諸事情で放映は... 2015.05.28 日 記