日 記 交換日記を私が続ける理由 おはようございます。「人材育成スペシャリストの鳥原です」・・・嘘です。そんな訳はありません。ただし新たに仲間として加わった社員とのコミュニケーションは、入社後じっくりと時間をかけます。その一つが「交換日記」・・・今日はその話をしたいと思いま... 2015.06.24 日 記
日 記 語りすぎはアウト!!ですよね おはようございます。先日「口を出しすぎて反省する」ことがあった鳥原です。ある委員会で俯瞰する立場にも関わらず、議事内容がかつて自身が委員として経験した時に苦労した内容。そのことを体感しているのは私でしたのでついつい口を出してしまいました。し... 2015.06.23 日 記
日 記 会社がテーマパークだったら面白い!! おはようございます。会社を「テーマパークにしたい」鳥原です。いつもブログを拝読頂きありがとうございます。お陰さまで当社の規模では珍しく多くの方に来社いただき下記のように日々育てていただいています。□外部の刺激は何より物社員教育以前は来社され... 2015.06.22 日 記
日 記 売り込みに走ったらダメです おはようございます。「時には筋を通したい鳥原です」。先日あるNPOの方が来社されました。詳細は控えますが、依頼内容はとても社会的でありこれからの若者を育てていく上で、また企業自身のブランディングのためにもいい内容でした。ある程度の費用を払う... 2015.06.19 日 記
日 記 今さらですが社員教育は永遠の課題です おはようございます。「社員教育や人材育成が上手い」と言われている鳥原です。あくまで「言われている」に過ぎません。本人にはそんな自覚はありませんし、人の問題は皆さんと同様、イヤ皆さん以上に悩みを持っています。先日愛知県の方からこの秋に企業の人... 2015.06.18 日 記
日 記 「俺が俺が」はいただけません おはようございます。このところ物忘れがひどい鳥原です。「社長から調べておけと言われた一件、ほとんどの案件は社長でした(^^;」と担当社員からの報告。月次会議の事前資料を見ながら問題となる箇所を発見。その原因を指示したことに対する回答です。意... 2015.06.17 日 記
日 記 「タッチポイント」はトップ おはようございます。「外見は怖く見られる」鳥原です。長く私のblogを愛読されている方は「あれっ」と思われるかもしれません。確かに10年間blogを書き続けてきた私にとってはこういった書き出しはひとつもないのですから。きっかけはエクスペリア... 2015.06.16 日 記
日 記 意外に話がうまくない私です(^^;) 「話し方も淀みなく内容も的確に伝え実に聞きやすいね。ただ・・・言いにくいのですが、スムーズ過ぎてしまい話のテンポが早いので付いていくのが大変」これ先日参加した研修で同じグループの方から指摘いただいた言葉です。自分で言うのも気が退けますが、「... 2015.06.15 日 記
日 記 自ら気づく 「プロらしい仕事や助言をしていくことが我々の生き残り」この言葉は先日の朝礼で当社のデザイナーが語った言葉です。先日の大阪研修で大阪城での出来事を語った時にあらためて感じたその理由は訪れた多くの場所での掲示物が手作りだったというのです。最近で... 2015.06.12 日 記
日 記 ○○プロジェクト 「社内のブームは自ら作るもの」最近そう思います。よく「社内に活気がありますね」という言葉をいただきます。しかしそれなりの動きを当社はしています。「自ら作っていく」という意味が一番近いのではないかと。当社はただいま全社あけて「ハッピープロジェ... 2015.06.11 日 記