日 記 先輩経営者の受賞 先日の土曜日に業界でお世話になっている高井昭弘前愛知県工組理事長の黄綬褒章受賞記念のパーティーに出席させていただきました。ご自分で会社を創業され多くの会社を傘下に収めプリ・テックグループとして一大企業に育てた高井さん。1974年に創業以来、... 2014.01.27 日 記
日 記 なんといってもマー君 ?田中将大投手がヤンキース入り。それも7年間で161億円という破格の金額、会社経営をする身として当社の売り上げよりもはるかに大きい額にただただびっくりです。どうやってこんな金額使っていくのだろう…って(苦笑)とはいえ彼の表情からは金額うんぬ... 2014.01.24 日 記
日 記 打ち込む ソチオリンピックが迫ってきました。今年の期待はなんといっても高梨紗羅選手。なにせ優勝回数で日本人歴代一位を記録、葛西選手が41歳という前人未到の年齢まで現役を続けて記録した16回をわずか17歳の高校生が塗り替えてしまったわけですから、如何に... 2014.01.23 日 記
日 記 不安を抱えて腹をくくる 先日自動車関連の経営者の方と話す機会がありました。さぞかし景気のいい話が聞けると思っていましたが、発した言葉は「先が不安」という一言。あれだけ自動車販売台数が伸び、リーマン以降最高の利益を…と報道されていただけに意外な一言です。その不安は、... 2014.01.22 日 記
日 記 常日頃心掛ける 任天堂と言えば花札やトランプからファミコンへ事業モデルを大転換して、娯楽というビジネスの考えを「モノからコト」に変えたということで一時はマーケティングの成功事例としてマスコミにも取り上げられていた会社です。「いいソフトを作っていけばハードが... 2014.01.21 日 記
日 記 いつかピリッと光る時が来る サッカーの世界でa代表になる選手のほとんどはユースの出身者より高校出身者が多いという事を聞きました。その理由は・・・「理不尽を経験しているから」だそうです。世界でプレーするのはそれだけの強い精神力が要求されるようです。確かに国内リーグと違っ... 2014.01.20 日 記
日 記 環境づくり 一昨日、昨年当社名で実施した元気塾の新年会がありました。所要でどうしても都合のつかなかった二人を除き10名が参加。久々の再会に大いに盛り上がった飲み会でした。冒頭にお一人ずつ近況報告をしましたが、どの方も「経営理念を作った事で社員との距離感... 2014.01.17 日 記
日 記 受け止める気持ち 先日、売り上げ予想を立てなくなった会社のことを事例にしているコラムを読みました。店舗経営をしている企業のようですが、売り上げ予想をしないと宣言した当初、社員は戸惑ったと書かれています。このコラムの最後に「売り上げ予想をするより、お客様がどう... 2014.01.16 日 記
日 記 自らを鼓舞させる ACミラン入りした、本田圭佑選手がいよいよデビュー、現地でもまずまずの評価だといいます。「背番号10番を付けることにためらいはなかったか。」という質問で「せっかく夢にまで見た番号が目の前にあるのにそれをどうして辞退するか」とコメントがありま... 2014.01.15 日 記
日 記 品性の上にある覚悟 毎年のように成人式には、新成人が羽目を外した様子が報道されています。特に沖縄の新成人の金色の派手な着物に身を包んだ若者の様子は毎年の恒例行事となっていました。しかし今年はちょっとしたほのぼのとした報道を目にしました。新成人たちが国際通りにま... 2014.01.14 日 記