環境活動

身の丈に合った環境配慮活動の継続で、自然にSDGsの関わることができます。

国のグリーン購入法の法律が変わり印刷用紙の再生紙の縛りがなくなりました。 以前は古紙配合率の規定がありました。 年度末の印刷物の需要が多くなる時に 再生紙の紙の調達が難しくなり受注を辞退することさえあったのです。 今回一般紙にも範囲が広がっ...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

お客様はMUDが欲しいのではなく、MUDの理念でたくさんのファンを作り売り上げを上げたい

嬉しいご報告 と題してこんなメールをいただきました。 先日、行政の議会だよりのコンペがあり 先日講演で学んだメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)を押し出してプレゼン 当たり前のことも伝わるように 丁寧に説明した企画書を提出したところ お...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

わざと読みにくく分かりにくくして伝えることだってある

日銀がマイナス金利を解除という報道 ゼロゼロ融資の返済も始まりました。 銀行は改めて次なる融資を持ちかけています。 ところが今までは違う借り入れの条件に目にしたこともない言葉 TIBORタイボー+○○bp+手数料と消費税 タイボー(TIBO...
みらい創造

ダメもとでとにかくアクションが、これからの時代マストな考え

国際通りの一階の家賃をご存知ですか? 先日の那覇での会議に参加者の若き経営者 なんと100万円です! 大きな店舗でもないのにびっくりしました。 コロナ禍では四分の一のお店が撤退したものの 四分の三のお店は家賃を払い続けていたそうです。 確か...
仕事観

必要とされる形は年齢とともに変わっていくものだから。

三月も下旬となりました。 年度末は区切りの時。退職をする方もいます。 長くお世話になったお客様に先日ご挨拶に伺いました。 四半世紀前にご縁をいただきました。 最初は私が担当をさせていただきましたが、 その後弊社の営業のバトンタッチによってお...
日 記

立ち居振る舞いが自身を救うと注目の若者から学ぶ

今週の話題はなんといっても大谷翔平さん 大谷翔平選手の通訳である水原一平通訳の解雇 野球賭博での大谷選手の口座から支払われていた額はなんと6.8億 前日の開幕戦ではお二人の奥さん同士が仲良く観戦していただけに 水原通訳の奥様はどんなお気持ち...
みらい創造

同じ釜の飯を食った仲間、汗をかいた者同士だからこそ得られる時間

昨日は全日本印刷工業組合連合会(全印工連)の組織共済委員会 会場は那覇で令和5年度最後の委員会でした。 大企業とは違い中小企業は 会社単独での保険はなかなかかけられません。 組合員がたくさんいることで 少額で独自の設計で保障が得られる共済保...
SDGs

小さな組織だからこそ疑心暗鬼にならない環境づくりが必要です

今から業界の会議があり沖縄向け。 コロナ中はリモートや限られた場所だけの会議が続いていました。 コロナが明け、会議もできれば委員会関係者のところへ行こう そんな趣旨でこの一年はいろいろな場所にお邪魔しています。 地方都市でありながらトップセ...
マルワの社員

マルワのYouTubeチャンネルで身の丈に合った環境に触れてみませんか

このところ講義のたびに参加者に見てもらう マルワのYouTubeチャンネル環境王 弊社のスタッフが週に一度環境のお題をアップしています。 講義のたびに見てもらっているのがこれ 難解なSBTを実にわかりやすく解説しています。 最初は印刷王とし...
SDGs

愚直な繰り返しと言葉のキャッチボールでコミュニケーションを図る

本日は祝日。しかしながらマルワは平常通り営業しています。 業界にはそれぞれ繁忙期というものがあります。 印刷業界全ての企業ではないですが やはりこの時期年度末がひとつの山場となります。 報告書やパンフレット、年度内に作成するものが 集中する...