発信

ブランディング

小さな会社のブランド作りは自らの存在を知ってもらう地道な積み重ねだ

他社と同じことをやっていたら埋没してしまうだから自社の存在を知ってもらうそんな世界観を見ていただける場がこれ↓↓↓冒頭の写真はその様子。ご参加お待ちしています決して経営者向きでない自身がいきついた、経営に対する考えを日々発信今日は参議院選挙...
伝える

継続とはだれでもできる努力だから愚直に発信

こうしてブログを書き続けているのは会社を預かる責任があるからだ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージツバメのフン皿の記事を見ましたいつもながらプレスリリースが上手いですね。先日同業他社の社長から言われた言葉だありがたい...
ブランディング

大阪の印刷展示会へ!出展企業の挑戦と発信力に学ぶ

自社の存在を知ってもらうために各社汗をかいている何もないんだよねぇ…。と思っているのは自身だけ。会社の常識は世間の非常識と思ってみてみると道は開ける印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信今日は大阪向けに出張。印刷関連の商...
伝える

発信し続ける姿勢がつないだ新たなご縁

ラジオ番組に出て欲しいと言われ一昨日録音取りにお邪魔してきました。MID-FMという名古屋市東区を中心としたコミュニティFMです。その中の毎週月曜日収録の魁TOPインビューという番組送られてきた資料によると、過去に出演した方は愛知県知事や名...
SDGs

発信から得られる課題を元に未来を創る

サスティナビリティレポート2024が出来上がりました。こちらからぜひご一読ください↓↓↓↓↓maruwasustainablereport2024_web.pdf (maruwanet.co.jp)本日のお題↓↓↓先日の経営計画発表会のアー...
伝える

営業と現場の信頼を築く発信の力

お陰様で来客があります。取引先であれとりあえず来ていただけるのはありがたいことです。御用聞きが悪いことのように思われがちですが決してそうは思いません。ただ売り込みの御用聞は勘弁ですが。どうせ来社いただけるのであれば何か有益になるネタや情報は...
SDGs

人の記憶は実に曖昧 だから継続的な発信が必須です。

写真は実家近くのマンション。実家といえどもいま住んでいるのでご近所のマンション。実は40年ほど前に新婚の頃に住んでいたマンションです。ここがついに取り壊されることになりました。当時は一階の店舗には喫茶店や、蕎麦屋さん、寿司屋さんがあり特に寿...
マルワの社員

週に一度の発信のYouTubeチャンネル その効果とは。

弊社にはYouTubeチャンネルがあるのをご存知でしょうか。実はこのチャンネル2012年に登録され現在チャンネル登録者数364人。登録者数を見るとなんとも心許ない規模なんです。ただこのところ登録者数が確実に伸びてはいます。その理由がこれ。環...
SDGs

印刷会社の驚きの多角経営を聞きながら、発信できていない自社を反省

先日取引先の印刷会社の営業が来社されました。弊社の印刷物のバックヤードとしてフォローいただく会社さんです。実はこの会社通常の印刷だけでなく包装材やシール印刷、デザイン関係の会社もグループ会社として持つ多角的に請け負う会社さん。会社の規模も当...