伝える 職長教育をご存知ですか…ただいま奮闘中です 昨日はメーデーでした。メーデーとは労働者の祭典と言われ労働者が団結して権利を要求する日。海外では祝日とする日も多いようです。自身も教員時代に職場の組合関係の仕事をしており5月1日に動員がかかり参加したことがあります。当時は雇用者と労働者の対... 2023.05.02 伝える
伝える 自戒を込めて…ウケを狙わず話は短く 口は災いの元何か失言の記事を読むたびにこの言葉を思い出します。さて今週話題になってしまった政治家の失言国家公安委員長が首相襲撃後にうな丼食べたというパーティーでの発言それを聞いての騒ぎに、思わず苦笑してしまいました。こうした失言の背景にある... 2023.04.29 伝える
伝える 発行し続けて100号を迎えました 会社の命を受けてISOの維持管理やSDGsの担当者には多くの苦労があるようです。先日の名古屋商工会議所さんの大人の社会見学で来社された方々の感想です。その内容のブログはこちらさて、その続きです。先のブログでは取り組みの動機が内向きだからと書... 2023.02.16 伝える
伝える 知ってもらうために自ら一歩踏み込んで情報発信 カーボンニュートラルという言葉をよく耳にします。カーボンニュートラルとは :arrow: 温室効果ガスの排出全体をゼロにすること :arrow: 排出できなかった分は同じ量を吸収することようは差し引き0を目指すことを言います。昨日商工会議所... 2023.01.27 伝える
伝える きらりとは…価値を創り出すキーワード 写真は業界のイベント。印刷関連の総合商社光文堂さんが新春機材展と称して毎年この時期に開催しています。タイトルは以下の通りVALUE&INNOVATIONS きらり昨日開催に際して業界を代表して挨拶をさせていただきました。その中でこのきらりに... 2023.01.26 伝える
伝える アーカイブを伝える難しさを実感 アーカイブって言葉を普段使いますか。自身は時折ットでのセミナー視聴をします。以前はリアルであれ、リモートであれ日にちが合わないと聴講をあきらめていました。しかしこのところ時間が合わない場合は、アーカイブ配信後日都合のいい時間に見ることができ... 2023.01.25 伝える
伝える 継続は力なりで25年。めでたく「ぷりんトーク100号」 継続は力なり…自身の座右の銘です。実は子供の頃は何をやっても続かない子供でした。すぐに飽きてしまい、なんでも中途半 :cry: 中学時代の部活動も最初はバレーボール部。そもそも運動神経もたいしたことがない上に当時は9人制のバレーボール。身長... 2023.01.15 伝える
伝える 2023年のマルワは見せる、魅せる、発信する 写真は月岡温泉の街並み 友人たちが10年ほど前に訪れていたのをSNSで見て気になっていた温泉関東からは近いものの名古屋から遠く新潟そのものに縁がないものと思っていました。この度、業界の務めがあり今回訪れることができました。写真で見る通りの静... 2023.01.09 伝える
伝える 恩師の前でSDGsの講義をさせていただきました 学生の前でSDGsの企業の取り組みについて話をしてくれんかと連絡をいただいたのは学生時代の恩師。講義終了後に記念写真です。母校の大学の学長を退任され今は同朋大学の学長をされています。お世話になった頃は名古屋大学から赴任され当時32歳。当時質... 2022.12.16 伝える
伝える 我々世代は未来を見据えた準備真っ盛り 今までにはないところから問い合わせがあり実際にはお付き合いが始まっている先日会食した設計関係の友人の言葉。彼の会社は機械設計会社。愛知県らしく製造業、特に自動車関係のライン設計を行ってきた会社です。御多分に洩れず、自動車産業はEV化にまっし... 2022.12.15 伝える