自費出版 全社で文字に関わっているからこそ… 自費出版アドバイザーがお待ちしています 一昨日大手企業の開発担当の方が来社されました。印刷関連の事務機器を開発しているその方。印刷業界の実態を知りたいと会社にメールがあり来社されました。来社のきっかけはこのブログでした。 :arrow: 検索ワードでこのブログを読み :arrow... 2022.06.24 自費出版
自費出版 思いを形に言葉に…自費出版アドバイザーがお待ちしています。 この仕事はぜひマルワさんにお願いしたい名古屋を代表する製造業の部長さんからメールをいただきました。その方の先輩にあたる方が会社で歩んできたことを記録として残したいと部長さんに原稿が届いたそうです。これをどうしたものか…という事で先のメールで... 2022.06.09 自費出版
自費出版 商いの原点を知る 同人誌ってご存知でしょうか?同じ趣味・こころざしを持っている個人やサークルが自ら資金を出して作成する雑誌の略語です。先週金曜日NPO法人日本自費出版ネットワーク主催の岐阜全国大会がありました。その特別講演のタイトルが同人誌を切り口にした顧客... 2022.05.16 自費出版
自費出版 マルワの目指すペーパーレスとは 2022年版のバナナペーパーカレンダー実は今回からバナナペーパーの質感が変わりました。以前は和紙らしく片面が平滑でツルッとしているものの裏面は毛羽だった感触。習字の紙を想像するとお分かりかと思います。品質改良が進み今回のものはより平滑が進み... 2021.09.28 自費出版
SDGs 普遍的なものを後世に伝えていく 20年近く前にお邪魔した長崎。その時にお邪魔した原爆資料館。そこで目にした原爆投下後の悲惨な様子を目にしていつもは足早に通り過ぎる博物館とは違った時間を絶つのも忘れて見学したのを覚えています。今日8月9日は長崎に原爆が投下されて日。推定24... 2021.08.09 自費出版SDGs
SDGs 思いを形にできる自費出版 ここに一冊の本があります。東京でワッペンや刺繍の会社を手がける㈱ジートライの合田陽一社長から送られてきた本です。実はこの本、電子書籍がスタートなのです。電子版から出た際に、すぐに購入して読ませてもらいました。 :arrow: 自身が後継とし... 2021.02.17 自費出版SDGs
自費出版 学校と保護者を結ぶPTA会報の新たな形を 高知県に株式会社リーブルという自費出版ネットワークの会員企業があります。自費出版ネットワーク→4年ほど前に全国大会で講演をいただいたのが社長の坂本圭一朗さん。この人が凄いのは血のつながりがある後継社長ではないこと。リーブル出版→先代の会社に... 2020.06.09 自費出版
SDGs SDGs4(生涯学習の機会の提供)に自費出版は役に立てる 自費出版をご存知でしょうか?企業や自治体が独自に作成する出版物や趣味で作った絵本や詩吟 会の作品集・自分史などの事を指します。普段店頭に並んでいるものは商業出版といわれ出版社が読者に買ってもらうことを目的に本を出版します。従って費用は出版社... 2020.05.15 自費出版SDGs
自費出版 「つくる責任」とはお客様と共に創り上げる喜びが伴うこと この仕事をやっていて久しぶりに達成感がありました。一冊の本をもって営業が報告に来てくれました。著者は愛知県知多半島にあるひかりのさとのぞみの家の住人(ここでは利用者の方をこう呼ぶそうです 8-) )野畑秀弘さんからのご依頼です。いつかこの件... 2020.04.16 自費出版
自費出版 伝えるお手伝いの使命が我々にはある Fukusima50・・・今話題の東日本大震災を題材にした映画です。本来であれば既に観賞しているはずですが新型コロナウィルスの関係で映画鑑賞も控えているためまだ観ていません。描きたかったのは、リーダーシップだと観賞した人からは聞きました。そ... 2020.03.25 自費出版