社長の仕事

社長の仕事

経営者の仕事はアイディアを出すこと。そして足るを知ることで今に感謝をすること

足るを知る老師の言葉で「足るを知るものは富む」何事に対しても満足するという意識を持つことで精神的に豊かな気持ちになり幸せな気持ちで生きていけるそんな言葉を想起させる映画がPERFECT DAYS日本・ドイツ合作で制作されたドラマ映画を観てき...
社長の仕事

立ち居振る舞いは、あっという間に伝染してしまう

:-) あの人は腰の低い人だねえ意外に大きな会社のトップの人ほど偉ぶらない人が多いよねぇ。これは昨日お邪魔した愛知医大のかかりつけの主治医と話をしていた時のことです。話題の主は業界で顔見知りの会長その言葉通り普段から腰の低い方です。その方が...
社長の仕事

自分のやってきたこと、失敗したことを伝える年齢になりました。

人間力向上についてお話をしてほしい講師派遣の会社さんを通じてある地方の銀行さんからの依頼です。銀行企画のこの後継者セミナー今回で11年目。若手経営者・後継者の皆さまが業種の垣根を超えて交流し共に学び考え、地域の未来を切り拓く―。そんな学びの...
社長の仕事

ショータイムから学ぶこれからの経営

昨日は朝からショータイム大谷祥平さんのロサンゼルスドジャースへの入団会見。ドジャースタジアムにはたくさんの報道陣が詰めかけたとか。各ワイドショーはこぞってその様子を生中継同時通訳の水原一平さんの通訳の微妙なニュアンスの違いも楽しめました ;...
社長の仕事

この気持ちがなくなったら引退です。

スティーブ・ジョブスのコネクティングザドッツ先日の西野亮廣さんのVoicyでのお題でした。コネクティングドッツの詳細はこちらの解説を今の選択や判断が正しいかどうかはわからないが振り返ったときだけ点と点がつながっていることがわかる点は行動の結...
社長の仕事

主体性を育むのは「任せて見守り」、社長は次なるアイディアを考えること

営業会議に出席しているのですがこれがなかなかうまく進まなかってどんな営業会議の進行をされていますか?先日ある社長さんからの質問。これに対して僕は営業会議には出席していないのです。議事録は目を通してたまにコメントはしますが。これが僕の回答でし...
社長の仕事

これからの経営の在り方を創る若き女性リーダーから学ぶ

寿商店というお店が名古屋にあります。鮮魚の販売や居酒屋をはじめとする魚食にこだわった飲食店を展開。テレビでも紹介をされていますので地元では名の売れたお店です。先日業界の若手の会「而立会」で常務取締役の森朝奈さんの講演を聞く機会がありました。...
社長の仕事

実際にこの目で見て、話を聞いて、考えを伝えて

三日間の出張も終わり昨日帰宅しました。東京はお邪魔するたびに街並みが一変業界の大役も残り4ヶ月あまり。このところのバタバタも秒読みとなってきました。多くの場所に伺うことも多く、大変な仕事です。時間と距離に学びは比例するこの言葉は間違いないと...
社長の仕事

休日に思う経営者としての務め

印刷業界は1997年の9兆円近い出荷高から昨年はその半分近くまでになりました。新型コロナウイルス感染症が5類対応となりコロナ前の経済活動に戻ってきました。しかしコロナ前の水準には戻っていません。特に印刷業界はこの言葉がしっかりと当てはまりま...
社長の仕事

夢に日付を持つ 、これからの経営のキーワドです。

夢に日付を持て先日お聞きした飲食関係の社長さんのお話で出た言葉です。飲食事業を展開し、FCやコンサルも手掛けるAJドリームクリエイト社長蓮川昌実さん以下クリック↓↓↓↓↓↓↓親や祖母から続く飲食業で自身もその道に進もうと思ったのはなんと中学...