社長の仕事

社長の仕事

関係性だけは大事につなぐ、それができるのは経営者である私ですから。

お世話になったお客様が退職すると営業から報告がありました。かつて自分が営業担当をしていた担当者は現在41才振り返るとその方が新人の頃からお付き合いをしていた関係です。ここ数年は営業にバトンを渡していましたが来月早々には退職と聞き早速お邪魔し...
SDGs

大切に思う気持ちは負けません

今月の26日、27日にグローバルゲートで能登半島地震復興応援プロジェクトと称して下記のイベントが開催されます。皆様ぜひご予定ください。外部の方から経営に対して色々な意見があるのです。こうした方がいいとか そのやり方かではダメだとかその意見を...
社長の仕事

行動の焚き付けとなる導火線の役目が自身です

先週末は大阪の展示会に出かけました。厳しい中で多くの会社さんが出展。閉塞感を打開しようとする思いが伝わります。先日お会いした宮崎南印刷大迫社長(私の右隣)と神戸市の㈱ロータリービジネスのスタッフ大迫社長のお声がけで出展したそうです。皆さん自...
社長の仕事

そうでありたい…だから今から線引き

自身も66才となります。事業を継承する年齢となりました。年が明けて次世代と今年のどんな権限移譲を望むかそんな会話をしています。どこまで譲って、もっと言えば将来どんな立ち位置を僕に望むのか…実は歳を重ねていくと成功をしている人ほど過去の経験と...
社長の仕事

経営者の仕事はアイディアを出すこと。そして足るを知ることで今に感謝をすること

足るを知る老師の言葉で「足るを知るものは富む」何事に対しても満足するという意識を持つことで精神的に豊かな気持ちになり幸せな気持ちで生きていけるそんな言葉を想起させる映画がPERFECT DAYS日本・ドイツ合作で制作されたドラマ映画を観てき...
社長の仕事

立ち居振る舞いは、あっという間に伝染してしまう

:-) あの人は腰の低い人だねえ意外に大きな会社のトップの人ほど偉ぶらない人が多いよねぇ。これは昨日お邪魔した愛知医大のかかりつけの主治医と話をしていた時のことです。話題の主は業界で顔見知りの会長その言葉通り普段から腰の低い方です。その方が...
社長の仕事

自分のやってきたこと、失敗したことを伝える年齢になりました。

人間力向上についてお話をしてほしい講師派遣の会社さんを通じてある地方の銀行さんからの依頼です。銀行企画のこの後継者セミナー今回で11年目。若手経営者・後継者の皆さまが業種の垣根を超えて交流し共に学び考え、地域の未来を切り拓く―。そんな学びの...
社長の仕事

ショータイムから学ぶこれからの経営

昨日は朝からショータイム大谷祥平さんのロサンゼルスドジャースへの入団会見。ドジャースタジアムにはたくさんの報道陣が詰めかけたとか。各ワイドショーはこぞってその様子を生中継同時通訳の水原一平さんの通訳の微妙なニュアンスの違いも楽しめました ;...
社長の仕事

この気持ちがなくなったら引退です。

スティーブ・ジョブスのコネクティングザドッツ先日の西野亮廣さんのVoicyでのお題でした。コネクティングドッツの詳細はこちらの解説を今の選択や判断が正しいかどうかはわからないが振り返ったときだけ点と点がつながっていることがわかる点は行動の結...
社長の仕事

主体性を育むのは「任せて見守り」、社長は次なるアイディアを考えること

営業会議に出席しているのですがこれがなかなかうまく進まなかってどんな営業会議の進行をされていますか?先日ある社長さんからの質問。これに対して僕は営業会議には出席していないのです。議事録は目を通してたまにコメントはしますが。これが僕の回答でし...