URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

行動の焚き付けとなる導火線の役目が自身です

社長の仕事

先週末は大阪の展示会に出かけました。

厳しい中で多くの会社さんが出展。

 

閉塞感を打開しようとする思いが伝わります。

 

先日お会いした宮崎南印刷大迫社長(私の右隣)と

神戸市の㈱ロータリービジネスのスタッフ

大迫社長のお声がけで出展したそうです。

 

皆さん自社のみらい創造に向かって頑張っています。

 

ところでこの一か月間、多くの場所に講師として呼ばれました。

■宮崎県での様子

 

また連日の新年会の日々。

 

おそらく人生で一番中身の濃い一か月でした。

 

知らない場所に出かけ

その土地で頑張っている同業他社の社長さんや社員さんの活躍

 

たくさんの刺激をもらっています。

 

さて、このところの九州で講義をしている

メディア・ユニバーサル・デザイン(MUD)

 

情報のバリアフリーと称するこの考え方は

情報発信を生業とする印刷業には大きなアドバンテージ。

 

思っていた以上に大きな共感をいただきました 😉

 

一方で感じたのは十数年前からあるこの考えが

今まで浸透しなかったこと。

 

MUDは十数年前から業界新聞や報道で発信されていました。

 

またコンペティションで作品募集もしてきました。

 

にも拘らずなかなか浸透しなかったのです 😥

 

なぜ今まで浸透しなかったか…。

 

おそらく中央からの情報発信は紙媒体やWebで発信されたとしても

直接見聞きすることにはかなわないという事

 

媒体というフィルターを通ってしまうと

実際の講義や見て感じる程の熱量が伝わらないこと

 

こうした影響が大きいのではないかと思います。

 

首都圏や関西圏ほどではないにしても

この中部圏も全国的に見れば人の往来が多い地域。

 

情報も多く、新たな仕組みや思想を取り入れた施設や

ビジュアルも目にすることができます。

 

となると我々はそうした恵まれた地域にいながら

その環境に気付かずにいたのかもしれません。

 

先日の講義で参加いただい受講者の会社さんは

元気な会社さんばかり

 

先の大阪の展示会でもご当地名古屋からの出展も。

■サンアート印刷さん(右)と鬼頭印刷さん(左)

 

厳しい見方をすれば常にトライをしている会社と

従来の会社さんとの差はますます開くばかり

 

講演でもスタッフの方との質疑応答を受けながら

前向きな姿勢の強く感じた次第です。

 

人口減少に加え、旬な情報に直接触れる機会がない地方で

頑張っている会社さんの動き

 

都会と呼ばれる地域にいる我々だからこそ

業界の閉塞感を嘆く前にその行動を見習うことだと。

 

そのためには、多くの場所に移動し

たくさんの人にお会いした自身の役目は

 

みらい創造へ向かう行動の焚き付け役となる導火線

 

今週は久しぶりに会社に落ちつく週。

思いを巡らし次なるアクションを練ります。


コメント

タイトルとURLをコピーしました