URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

今日から新年度。フレッシュマンくんへ送る言葉。

SDGs

本日から令和6年度。

 

新年度が街中にはフレッシュマンが

スーツに身を包んで歩く姿を見かける季節です。

 

今から43年前、自身もフレッシュマンでした。

 

社会人のスタートは小学校からスタート。

 

教育事務所のある隣町の中学校に事例を取りに行き

そこから赴任先の小学校へ

 

当時は新人であろうといきなり学級担任

 

新人教育は当然あったものの

慣れながら学びなさいというべテラン先生と同じ扱い

 

まさに昭和でした。

 

3年生の担任となったとりはらくん

なんと一ヶ月で喉をつぶしました。

 

3年生というのはギャングエイジと言われます。

 

頭が痛くなるようなキンキン声

それに負けずに大きな声で指導する

これに輪をかけて被せるような子供たちの大きな声

のど飴をてんこ盛り舐めながらの日々でした。

 

ところが、隣の女性の先生のクラスはとっても静かなのです。

 

理由は子供達が騒ぎ出すと

先生は静かになるまで黙って見守るから

 

たったそれだけのことですが

若さだけではなく子供たちの指導には

いろんな経験が必要なことを肌で実感しました。

 

一方で先輩先生に指導されたのは、優先すべき仕事の順序

 

➡ まずは学校全体の仕事、その次に学年全体

最後にようやく自分のクラス

 

要するに全体を見る視点を指導されたのです。

 

ちなみに指導した先輩先生は今のパートナー 😉

 

時代は変わり、当時と違い教育現場も今は副担任からスタート

 

一年間は自動車でいう仮免許と同じ

人材教育も手厚く慎重になりました。

 

それでも実際に仕事をする間に失敗をすることで

学ぶことに方が多いようです。

 

ちなみに当時大声を出していた自分も

時間を重ねるうちに静かな教室となりました。

 

Z世代の特徴のひとつに

丁寧な指導を求める というのがあります。

 

時代を反映して人材教育も手厚くなりました。

 

一人前ではないのに会社からお金をいただき

教育を受けることができる

 

これが当たり前と思ったら大間違い

 

しっかりと学んで力を付けて、

会社に貢献できるようにして欲しいものです。

 

転職の風潮が当たり前の時代ではありますが

力をつけて転職できるのもこうした教育のお陰

 

それを忘れずフレッシュマンくん、

今日から充実した日々を送ってください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました