美味しいコーヒーを楽しみながらフェアトレードの世界観に浸ってSDGsみては

SDGs

今日からゴールデンウィーク後半。マルワはカレンダー通りだ。

 

さて今から5年前のゴールデンウィークを覚えているだろうか

緊急事態宣言真っ最中で観光地はおろか

街中に人がいなかったことを

 

当時のブログを見返すとガマンウィークと言われていたらしい

緊急事態宣言継続はゲーム感覚でとらえて臨みますか
ゴールデンウィークならぬガマンウィークと称されたも本日を持ってGWも終了。 行楽地に出かけてあっという間の休みでした 😉  が例年の感想でしたが、今年もあっという間でした。 特に目新しいことがなくても、むしろ毎日同じルーチンが時の経過を...

 

この頃の記事には全校中学校体育大会や夏の甲子園野球も中止

なんともやりきれない時間だった

 

そんな出来事も過去のこととなり、各地の行楽地はにぎやかだ

 

名古屋の中心栄は南北に大きな公園が続いている

綺麗に整備されてHisayaodoriPark

毎年ゴールデンウイークには多くのイベントが開催され

多くの人でにぎわう市民憩いの場だ

 

一番北側のシバフヒロバでは

今日は世界フェアトレードデー・ナゴヤが開催される

世界フェアトレード・デー・なごや - 世界フェアトレード・デー・なごや
毎年5月の第2土曜日は「世界フェアトレード・デー」。世界中の各地域でフェアトレード推進イベントが開催されます。2015 年にフェアトレードタウンに認定された名古屋では、2010 年から「世界フェアトレード・デー・なごや」

 

フェアトレードとは途上国の生産者と先進国の消費者が公正な価格で取引を行うこと

 

名古屋市は2021年にフェアトレードダウンを宣言

毎年5月のGWにこうしてマルシェやワークショップそして行われる

 

実は毎月この広場ではツキイチマルシェが開催されているが

5月はコーヒーサミットも同時開催となりにぎやかだ

コーヒーサミット2025
前回大好評だったコーヒーサミットを「東京都立産業貿易センター・浜松町館」で5年ぶりに開催します。今回は、過去最大の26社が出展、各社自慢のコーヒーが並ぶなか、デジタル新技術を使ったコーヒー診断で、あなたにぴったりなコーヒーを見つけてみませんか。

今年も我々の関係者が14番のHotSlaps

で出展する

 

以前パートナーはここでBTWプロジェクトとして毎月出展していた

btw | Bridge to the world
Bridge to the world【BTW】は、ハンデキャップがあるからこそ分かることお互いの可能性に気づき、認め、支え合うことを活動の核に自分の目標を達成し、可能性を十分に発揮できる環境をつくる活動・プログラムを実践するプロジェクトです。

 

企画・デザインしたものを

●大手商社さんの支援で、なんらかの理由で使われなかった素材を購入

●名古屋市身体障害者福祉連合会で縫製

名古屋市身体障害者福祉連合会
名古屋市内において、最も歴史のある身体障害を中心とした当事者団体で、肢体障害、聴覚言語障害、視覚、内部、知的障害や精神障害の方々が地域で安心して暮らせる社会をめざしています。

 

地球に、人に、やさしいものづくりの循環をつくる

をコンセプトに出来上がった商品を販売していた

 

しばらくお休みをしていたが久しぶりに出展する

52番↓↓↓ 一番北側… 😐

世界フェアトレード・デー・なごや - 世界フェアトレード・デー・なごや
毎年5月の第2土曜日は「世界フェアトレード・デー」。世界中の各地域でフェアトレード推進イベントが開催されます。2015 年にフェアトレードタウンに認定された名古屋では、2010 年から「世界フェアトレード・デー・なごや」

 

天気にも恵まれ絶好のイベント日よりである

 

言うまでもなく下記のSDGsとは密接な関係に

 

買い物で世界を、世の中を良くする

フェアトレードを選ぶことはSDGsの応援につながる

 

美味しいコーヒーを楽しみながらその世界観に浸ってみては

 

ちなみになんの役にも立たないけど、

撮影と片付けの手伝いで僕も目立たぬようにいます。

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました