相手があるということを念頭に入れて日々伝える

伝える

気軽に書き込めてしまうSNS

ちょっとした内容で大きな誤解を生み、ブランドを落としてしまう事もある

だからこそ書き込みのは人一倍注意する時代だ

 

厳しい時代だからこそ、会社のスポークスマンとして発信

一体感を創り出すことに日々邁進


SNSの発達は多くの新たなビジネスモデルを産んできた

 

クラウドファンディングなんていうのは最たるものだ

 

新たな挑戦に対して共感を呼ぶ人に資金を集めてのスタート

 

以前はこんなことはマスメディアしかできなかった

 

またSNSで自由に発信できることで

企業の大小に関わらず世の中に伝えることができる

 

マルワもおがけ様で多くの媒体に取り上げられるのはこのおかげも多い

 

一方で自由に発信できるということは

厳しい意見、と言ってしまえば聞こえがいいが誹謗中傷の発信もある

 

特にスポーツ選手に対する書き込みは

可愛さ余って憎さ百倍というところだろうか

 

地元の某球団と書いても分かってしまうが

負けた直後の書き込みは目に余るものがある 😥

 

昨日もねぇ。勝たせたかったなあ(涙)

 

ファンだからその強い思いはわかるのだが

人としての尊厳まで傷つけていないだろうか?

と感じるものまである

 

ファンとしてなんとも苛立ちが続く試合もあるが

あくまで我々は素人。

 

実は自身の教え子は熱心なファンではある

 

中学時代から試合観戦に足を運び、応援団にも属していた彼

 

マメに球場に通い試合内容には疑問を呈するが決して批判はしない

 

実は先日の6カード連続負け越しの直後の駆け込みがこれ

それが本当のファンだと思う

 

実はこの球団のSNSの別のグループには温かく見守る会のグループもある

 

自身も一ファンではあるが決してコメントはしない

会社経営を預かる身だからだ

 

結局は結果責任で彼らもプロ

 

必死にやっているがついてこない結果は

ちゃんと報酬としてシビアに査定されるからだ

 

SNSの発信を含めて弊社は情報セキュリティについては

担当社員のお陰もありシビアだ

 

特にここ3、4年ほど前から厳しくなった

 

会社の顔でもある自分は係の厳しい?!目もあり

これでも人一倍気を使っていると自負している

 

そんな担当者が毎月情報セキュリティの発信をしている

情報セキュリティ便り『インフォぷりん』 - 株式会社マルワ
情報セキュリティ便り『インフォぷりん』のアーカイブページです。情報セキュリティに関するお役立ち情報を毎月1回発

 

彼のお陰もありこの発信は

お付き合いのない会社からもブログを読んでいただいている

 

ぜひご一読ください。秀逸な内容です。

それにしても…竜さん!!もうちょっと頑張ってよねぇ。


コメント

タイトルとURLをコピーしました