さて本日は経営計画発表会。午前中は社内向けだ
経営理念や経営方針、倫理的行動規範
人事に対する考え方といった内容は事前に伝えてある
当日は
➡ 社長の方針と専務からは重点メッセージを伝え
各部署の責任者が自分たちの作った資料を提示しながらのプレゼン
これに時間を取る
昨年の様子↓↓↓
シートを作成し、社員の口からプレゼンする形にしたのは最近だ
当たり前だが言葉だけで伝えたところでその想いは伝わらない
せっかく伝えることを生業としているのだから
ここはやはりビジュアルで伝えることが大事だ
さて、午前の最後は係から
マルワのBCPとCSRについての説明をお願いしている
自然災害だけでなくサイバー攻撃など
中小企業といえども大きなリスクを抱える時代だ
今年の資料の表紙↓↓↓
この継続はマルワのブランディングの一つにもなっている
またマルワは
今年の表紙↓↓↓
内容は例年とほぼ同じだがそれでもやる理由は
➡ 新たな仲間になった社員もいること
➡ 一年前に聞いたことを覚えている社員はほとんどいない
そうした背景もあり、資料の見せ方や内容もバージョンアップをしてくれている
以前はこれらの内容を午後まで使い
社長ひとりの独演会であった 🙁
声も枯れることもさることながら
聞いている社員もおそらく伝わっていない自己満足の独演会だった 😥
だからなるべく担当者で伝えてもらう時間を多くとることにした
午後からの対外的な経営発表会も同じだ
がいつも念頭にある
さて昨日の午後からはリハーサルだった
この毎年の光景も今年で最後。内容もいいものができた。
後は自身と専務の対談次第(笑)
ということで参加される方お付き合いの方、よろしくお願いいたします。
ところで去年は大変な豪雨で前々日に新幹線が運転中止
東京から帰って来られるのか不安だった
初めて目にした東京駅の新幹線改札口
一年ってあっという間だ
改めて今日という時間を大事に使いたい
コメント