生涯現役!!! 持続可能な人生を全うするためのキーワード

SDGs

日本を代表する大手企業の最高責任者が

海外からのサプリメント購入が違法と判断され警察が捜査

 

それを受けて最高責任者を辞任したニュースは衝撃だった

 

そもそもこの会社もサプリメント事業を展開して

大々的に販売しているのに海外?

 

なんともブラックユーモアである

 

記者会見では郵便物は家族に破棄してもいいと伝えていたとか

 

うーん、そんなことが果たしてあるのか?

と個人的には疑問に思うのだが 😥

 

さて、サプリメントの利用のきっかけは時差ぼけだとか?

知人から強く勧められて飲んでいたという

 

まぁ、海外出張も多い人だから理由としては頷けるが

ただこれだけの公人だけにやはり脇の甘さは否めない

 

この会長と自身は同学年、つまり年齢的には同じだ

 

いつもバイタリティ溢れる行動が若さの秘訣だろう

 

だからそれを維持するためにサプリメントを利用することは頷ける部分がある

 

さて自身の話だ

65才を過ぎだ辺りから疲れが尾を引くようになった

 

今週月曜日は一日参りだったが大変なので暑さ

 

この時期は朝早めに出かけているが

それでも熱中症かと思うぐらいバテた

 

それが珍しく今週ずーっと尾を引くことに 🙁

 

一方、先月の月参りでは伏見稲荷大社のお山を一周して帰宅

ところがひどい腰痛とひざ痛に悩まされることに

 

普段からなるべく公共交通機関を利用し

エスカレーターを使わず階段を利用

プライベートジムにも通ってもいる

 

それでもこんな状況に自身でがっかりしている

 

病は気からというだけに

こんな気持ちを自分で持つこと自体老いの現象だ

 

実は今月は講師を務める日々が始まる

 

特に来週金土の二日間は6時間×2日というハードな日程

 

 

自身の講演は歩きながらしゃべるスタイルで

人前で話す際は座ることはない

 

それだけにかなりの気合を入れないといけない

 

なんて書いていたら92歳でアイアンマンレースに参加している日本人の記事を目にした

驚異の90代アスリートたち…人生100年時代、生涯現役のコツとは
【読売新聞】編集委員 近藤雄二 ・「いだてん記者」近藤編集委員、「山上りの5区」を走る…動画は こちら ランニングを趣味にして50代半ばに差し掛かり、しばしば考え込むことがある。「一体、自分は何歳まで走れるのだろう」。そんな不安を和

彼との年齢差は25歳

こんなことを書く自分が恥ずかしくなった

 

この方から見るとまだまだひよっ子と自戒

 

生涯現役!!!

持続可能な人生を全うするためのキーワード

 

そんな言葉に思いをめぐらしながらの土曜日の朝だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました