先日免許の更新が終わった。
そこで二つの出来事に遭遇
というと大げさだが…
一つは久しぶりのゴールド免許の取得
ゴールド一般も更新年は場合によっては同じなので
何がメリットかわからない
がとりあえず更新に要する時間も短く
何よりも久しぶりのゴールドは気分がいい
もう一つはマイナ保険証の取得
マイナンバーカードも免許がわりになるということだ
従来の免許証と二個持ちに
マイナ保険証だけでもいいんだけど
せっかくなら両方持っておこう!
という気持ちは人の性だろうか(笑)
さてマイナ保険証の取得にはマイナンバーカードの
パスワードを端末にいれなくてはいけない
幸い、先日マイナンバーカードの更新の際にパスワードが分からず再設定
控えを持っていたこともありすんなりと取得ができた
しかしまぁ、パスワードが多くなった
みんな覚えきれないので記録が必要だ
さてここで一大事
とりはらさん、次回の更新は70歳超えますよねぇ
オンライン講習は次回受けられません
また高齢者講習を事前に自動車学校で受けることになります
と言われてしまった 🙁
ニュースでよく目にするあのシミュレーションのドライブ講習を受ける?
とうとうそんな年齢に近づこうとしていることを
目の当たりにすることになったのだ
このところいろんなところが痛いが、特に運転に支障はない
ただメガネの焦点が合わない感じることもあり
いよいよ自身の目にする世界が現実の世界とどれだけイコールなのか?
と思う時がある
メディア・ユニバーデザイン協会の理事をしている
情報保障の取り組みを進めながらの啓発活動だ
以前は色弱者への対応が主であったが
昨今は高齢者の方への配慮の内容を増やしている
気がつけば自身はその高齢者の仲間
という現実を今回の免許更新で知ることとなった
自身が不自由に感じていることを少しでも改善する
そうすることが情報保障をより確かなものにできるのでは…
なんて思っている
それにしても免許証の写真はなんでこんな風にしか撮れないのだろうか 😐
ということで免許証の写真はさすがに披露できません。
マイナンバーカードの写真もずいぶん前なので若すぎて…(笑)
コメント