あれだけの猛暑が続いたが
このところ各地でかなりの局地的豪雨が猛威を振るっている
線状降水帯なんて言葉は以前聞かなかった
一昨日から上京しているが名古屋を出る際は雨模様
午前中に到着した東京は見事な青空で厳しい暑さだった
ところがホテルにチェックインすることあたりから雲行きが怪しくなり
チェックイン後はバケツをひっくり返したような雨
まさか同じ都内の品川では大変な状況になっているとは思いもよらなかった
今回は昨日、今日の二日間
業界が実施する職長教育の講師ということで前日入りしていている
昨日の初日の講義前に担当の委員長が挨拶された
幸い機械には影響がないものの
玄関先や倉庫の一部に被害が及んだとか
それよりもお住いのマンションの地下が浸かり
マンション中に供給する給水ポンプが使えなくなったという
二ヶ月ぐらいは水が出ないかも
と言っていた
豪雨災害を画面で見ることがあるが
ここまで身近な人にも被害が及ぶのはやはり昨今ならではの豪雨
先日の静岡県の竜巻といい災害の規模が半端なく大きくなっている気がする
実は今日は地元名古屋では毎年恒例の環境デー名古屋が開催される
毎年晴天に恵まれ猛暑の中大変な思いをして出展しているが
今年は時折雷雨の予報も… 🙁
弊社の昨日のメッセージボードもこんな書き込みだった
せっかくのイベントなので雨だけは避けたい
何よりも線状降水帯に遭遇しないことを
特に弊社は紙を使ったワークショップだから
東京から祈るばかりである
さてないとは思うけど
新幹線が止まるなんてことがありませんように…
昨年は見事にその事態に遭遇したので
祈るような気持ちできょう二日目の職長教育だ
コメント