11月も中旬となり今年もいよいよ残りが少なくなってきた
以前であればここから年賀状の受注で忙しい毎日がスタートした
見本帳を作ってお客様に届けて
さてそんな忙しい年末への準備も
10年前からめっきり少なくなってきた
いただく年賀状も虚礼廃止と称して
今年で終わりにします
なんて挨拶も目にするように
個人的にも同様で退職したことを機にやめる
という挨拶も目にするようになった
長く離れている友人とのやり取りは
生存確認のような意味合いもあるだけになんか寂しい気がする
さて年賀状同様にこの時期重宝されるのはカレンダー
お客さんと話しているとカレンダーを配る会社が少なくなってきたという
事務所に必要なカレンダーが手に入りにくくなったとも 🙁
そんな中でマルワは相変わらずカレンダーを自前で制作している
特に冒頭のカレンダーは10年以上にわたって作り続けている
愛知県立芸術大学の学生さんの作品と作家の野口あや子さんのコラボで出来上がるものだ

サイズは210㎜×140㎜ 実際に使う場合は140×420㎜と細長い
台所や玄関に飾っても邪魔にならず
イラストも温かみがあるので評判だ
そして素材もサーキュラーコットンペーパーという環境配慮
コットン紙だけあってフワッとした触感がまた温かい
環境配慮なのでお客様にお渡ししたいということで
販促品として使っていただくお客様もある
ただ素材が高いのでたくさんの数を配るものではない
大切な人、お世話になっている会社さんに
そんな人にぜひ受け取ってほしいカレンダーだ
近年は地元で活躍する野口あや子さんに文章を依頼している
来年は季節と色彩がコンセプト

素敵な歌を元に学生が描くイラスト
素材だけではなく絵も歌も温かい気持ちを届けるコンセプト
下記のリンクからぜひご利用ください。
会社さんの名入れにも対応です。







コメント