BCP

SDGsとBCPを体系的に話します

SDGsとBCP/BCMを一体に回す手法 こんな講義があれば皆さんは聞いてみたいと思いますか? SDGsはご存知の通り持続可能な開発目標。 :arrow: 国連が定めた2030年をゴールとする 17の目標と169のターゲットからなる宣言 B...
SDGs

商品が足りないなら

お前たちの漫才は立ち話だ これはダウンタウンがデビューした時の横山やすしさんの言葉。 彼らは吉本総合芸能学院NSCの一期生。 同期にはハイヒールリンゴやトミーズなど お笑いの世界で活躍している人たちがいます。 商品(芸人)がたりへんから学校...
SDGs

ジェンダー平等は家庭から

休日の定番はこれ 起床して掃除機をかけること。 いつの頃からか記憶にはないのですが 意外に長く自分の当番です。 おそらく息子が学童保育にお世話になった時に 他の親が総じて家事の役割分担をしていたのを見たのがきっかけ 我が家は家人も同じ会社。...
社風作り

男は黙って…は過去の遺物

自己肯定感をすごく上げてくれる友達がいる・・・ :arrow: ちょっとした服装を褒めてくれたり :arrow: 会話の一言にプラスの言葉を入れてくれたり そんな友人を見ていると 忙しさで余裕がなくなりその気遣いを忘れがち と反省。気をつけ...
SDGs

商いの原点はお互いがWin―Win

見積もりを有料にしました この言葉偶然にも二日連続聞くことになりました。 一つは住宅関係の工務店さん。 最初の打ち合わせに出向き そこでのお話を具現化して再度打ち合わせ。 その次からの見積りは有料に。 もう一社は生活必需品の製造 製造する会...
SDGs

行動に移す動機づけが自身の使命です

:arrow: 自動車関係の整備業運送業  :arrow: 工務店、金型や合成樹脂成形の加工業 かつて所属した異業種交流会の仲間が集った研究会がこちら。 メッセナゴヤにも毎回出展して自分たちの技術を発信 会員同士がコラボして新たな製品を作り...
SDGs

長い話や受け狙いは嫌われます

今日は反省のブログ。 業界の役員を仰つかり早2年が過ぎました。 拝命した時期と新型コロナウイルス感染症が流行し始めたのと同時期です。 そんな事情もあり、役員就任後多くの場で リアルで挨拶をすることがまるでなかった2年。 さて、新年度に入り、...
SDGs

継続の積み重ねが社風を創ります。

掲示物を何やら張り替えているのは 弊社の情報セキュリティ委員。 地道に改訂を繰り返し 弊社の情報セキュリティを管理してくれています。 弊社はISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)を運用しています。 国際規格のISMS。 日本のプラ...
SDGs

全員で関わりミッションを実現

自宅前の駐車場にブルーのステーションワゴンが一台止まっています。 前のマンションに住んでいる若夫婦の愛車。 ご主人はこの春まで僕の出勤時刻とほぼ同じでした。 その出勤時刻がこの4月から30分以上は早くなりましたと。 おそらく転勤になったのだ...
SDGs

大将のうれしい気遣い

よかったらこれお母さんのお供えに。 帰りがけに大将が渡してくれたお寿司。 我が家から地下鉄二駅の八事。 ここにお気に入りの寿司屋さんがあります。 魚道さん 元々チェーン店のお寿司屋さんでしたが 気軽にお寿司を食べてもらえるというコンセプトで...