SDGs

それをやってはおしまい

写真はチェルノブイリ原発新四号炉石棺と碑 あの原発事故を起こした ウクライナ(当時ソビエト連邦)にある チェルノブイリ発電所4号炉を覆う石棺です。 とうとう戦争が始まってしまいました :cry: 今回のロシアのウクライナへの侵攻は オリンピ...
みらい創造

〇〇と言えば…という引き出しを作る

①原材料費の高騰 ②国内市場の縮小 ③求人難と働き方改革 ④価格決定権がない 以上の理由で倒産が増加している業界があるといいます。 正解はトラック業界 意外と感じた理由は②。 ところが忙しいのは宅配市場のみだと言います。 元々運送業は平均給...
SDGs

スタッフブログが継続できる理由とは

弊社は毎日交代でスタッフブログを更新しています。 お題に特段縛りはありません。 せっかくなら自身の得意とするものや仕事に関わるものを… と社員に伝えています。 写真に造詣の深い物 ファッション好きな社員 マーケティングに関わっているもの そ...
日 記

今日は万年筆のお話

インク沼という言葉があります。 なぜ沼か? 万年筆を使う人たちが インク集めにハマってしまった状態を言うそうです。 コロナ禍でリモートワークの増加もあり 万年筆の愛用者が増えているのが要因とか…。 中には多くの色を使ってメモ帳に万年筆で書い...
SDGs

ベクトルを合わせてみらいを創造

写真は名古屋駅近くの地下街。 先日所用がありここを通る機会があった際に あまりに人がいないので驚いて写メしたものです。  :-? 計画的にお店を一斉に休んでいるのか  :cry: それともそもそも営業を控えているのか 定かではないですが こ...
SDGs

JALだって必死なんだから

JALがガチャポン 実は羽田空港に整備部品のガチャポンを設置しているそうです。 客室シートで使われた牛革のシートカバーキーホルダー 救命胴衣の素材で作られたポーチ 鶴丸に使用しているペイントを 部品管理用のアルミタグに塗装したJALペイント...
SDGs

ヒントは言葉の量にある

カーリング女子のロコソラーレが決勝進出。 予選ではスイスに最終戦で敗退。 決勝リーグへの道を断たれたとばかり思っていた矢先のインタビュー中での まさかの決勝進出の知らせ。 モグモグタイムをはじめ 彼女たちの試合中での声の掛け合いが話題になっ...
SDGs

残された時間はわずかあと8年

日本郵便によるはがきや手紙の配達が 今までより最大で数日間遅くなっているそうです。 この傾向は1月下旬に始まり段階的に全国に広がっているとか。 郵便局員の負担軽減で業務を見直したことが要因だそうです。 そういえば昨年10月には土曜日配達を廃...
SDGs

講義の基本は伝わることを心がける

:arrow: SDGs取組の必要性を感じられたきっかけや理由  :arrow: SDGs取組について、今はどのようにとらえているか?  :arrow: SDGs取組を始めたことで、どのようなメリットを感じているか?  :arrow: 社員...
伝える

知らないのはないのと同じ

地元の新聞の朝刊にはこの人という欄があります。 知らなければ使っていないのと同じ ストーリーが大事 昨日の朝刊でこんな言葉で始まる トマト農家さんの若き後継者が取り上げられていました。 ここでいうストーリーとは  :arrow: どこで作っ...