社長の仕事 笑顔の力 誰しも子供の頃は二刀流からスタート。それがいつの間にかポジションが固まってしまうのが当たり前と思っていた。でもそれは夢物語ではない事を気づかせてくれた。MVP候補の選手がオールスターで彼とのツーショットを望むんだからそして球場内外の振る舞い... 2021.11.21 社長の仕事
SDGs 夜空を見上げて思う… 小学生の頃親に望遠鏡を買って貰いずーっと星を眺めていました。望遠鏡と言っても本当にシンプルなもの。それでもこの望遠鏡を使って食い入るように星を見たり天体写真を撮っていました。夏の自由研究は決まって天体観測。 :arrow: 毎晩定点観測をし... 2021.11.20 SDGs
BCP 伝えるキーワードは自分事 今朝はここからスタートでした。毎年依頼される防災・減災カレッジ。愛知県の主催で名古屋大学の減災館の教授福和伸夫さんの推薦により講義をさせていただいています。BCP事業継続計画この言葉に出会ってかれこれ14年が経過しています。天災にあっても事... 2021.11.19 BCP
SDGs 継続の世界観が作り出すSDGs ブログを書いていると見ず知らずの方からメッセージをいただくことがあります。先月出展したSDGs Aichi EXPOに参加した感想をブログに書いたところ以下のメッセージとして送っていただけた方がいます。関東地区の方からのメッセージ。以前であ... 2021.11.18 SDGs
SDGs 正解は分からないから 一度決めたことを撤回する経営者はこれではいけない以前はそんなことを思っていました。人によって様々でしょうが、僕は口に出してから行動していくタイプです。口に出すことで決意を自身に言い聞かせる言い方を変えれば追い込んで発言をします。でも実際には... 2021.11.17 みらい創造SDGs
SDGs できるために如何に工夫するか ファミリーミュージカルえんとつ町のプペル劇場版が11月14日から28日まで行われています。舞台は東京キネマ倶楽部という場所。元々はグランドキャバレーの設備を利用しているためコンサートやパーティーに向いているのですが…。 :-( 舞台用の設備... 2021.11.16 SDGs
SDGs カレンダーの季節の到来 11月も後半戦となりました。このところ秋が駆け足で過ぎていくことを実感しています。先日お客様から :-) 日めくりカレンダーが余ったら欲しいと言われました。日めくりは本当に少なくなりました。それでも年配の方を中心に根強い人気があります。一枚... 2021.11.15 SDGs
イベント 怒涛の四日間でした 昨日でメッセナゴヤも終わりました。2010年以来出展しているメッセ。昨年コロナの影響で二年ぶりのリアル開催でした。今までは開催期間の半分程度しか会場にはいませんでしたが今回初めて毎日会場に足を運びました。本業以外の新たな仕事で連日忙しい社員... 2021.11.14 イベント
伝える やってみたいを後押しする :-) 今回のメッセではオンラインの工場見学を見てもらいたい社員からこんな企画が上がりました。リアルな工場見学がなかなかできなくなりました。配信サービスや動画の制作が増えたこともありオンラインで工場見学をする機会があります。特に大学生向けの... 2021.11.13 伝える
SDGs ごった煮の状態の方が賑やか 前回のSDGs Aichi EXPOで問い合わせをいただきながら展示していなかったものを今回展示しています。それがこれ昨年のメディア・ユニバーサル・デザインコンペディションで優秀賞をいただいたものです。この双六はSDGsの17のアイコンをゲ... 2021.11.12 SDGs