SDGs

CSR活動の効果を量る

企業の社会的責任と言われるCSRESG投資によっては非財務諸表でも企業価値が図られるようになった昨今。CSRというキーワードを無視はできなくなりました。そこに登場したのが今話題のSDGs(持続可能な開発目標)規模の大小に関わらず企業が果たす...
日 記

ふとテレビを消しました

すっかり見慣れてしまった曇り空。今朝の名古屋も眩しい日の光とは縁遠い空です。一週間以上も続く雨。実は家人と気がついたことが。騒音に近い蝉の鳴き声がピタッと止んでしまったこと :cry: 地上に出た後の寿命は僅か一週間と言われる蝉。生きる最後...
SDGs

休日に考える我が家のパートナーシップ

写真は休日の朝からスタートする必須アイテム。自宅の清掃が自身のミッションです。家人に頼まれたわけではなく、なんとなくそんな感じに。振り返ること30年近く前、息子を学童保育に入れた時のこと。ちなみに息子は学童っ子です。一人っ子のため、学童に入...
BCP

マルワのBCPは意外に目から鱗らしい

毎朝Twitterでアップしているイマソラ今朝はほんの少しですが青空が見え庭にも日の光が注ぐ光景。なんとも懐かしく感じるのですが、実は残念なことにこの後の天気は終日傘マークです。朝のニュースではお決まりの画面となったテロップこの東海地方も ...
SDGs

地道な浸透で共感を呼ぶ

森林の危機企業は訴えてこんなタイトルの投稿を目にしました。県内に住む中学生の投稿です。 :arrow: 森林には多くの動植物が生息していること :arrow: 経済活動が原因で通常の一万倍の速さで絶滅していること :arrow: 企業の中で...
SDGs

親しみやすさと伝わりやすさがマスト

活動したしたものを記録に残す当たり前のことですが、意外に形にできないことが多いかもしれません。実は弊社はその部分をこだわってきました。まずは2002年にISO14001(環境マネジメントシステム)を取得以来毎年環境報告書の作成2008年から...
SDGs

「誰かがやるだろう」はないので…

弊社は本日より2021年度の後半戦がスタートします。毎年ですがこの夏休みを境に年末まで怒涛の速さで時が過ぎていくことを毎年実感です。この後半戦はとにかく内容が盛りだくさんです。なんといっても今月は決算月。期の締めくくりと新たな期へ向けての計...
BCP

折をみて続ける

本日まで弊社は夏休みをいただいています。この夏休みはご存知の通り連日の雨。名古屋市内にも拘らず、携帯に警告アラームが鳴ると言うなんとも落ち着かない毎日でした。さて、ここにきて不気味なのはコロナ感染者数の増加。オリンピック後半から増えてきた感...
SDGs

話題にはなったものの

名古屋といえば一昔前はタモリさんが発信したエビフライ好き。個人的には海老は好きだけどエビフライを目的に食べることはないのですが。新幹線のぞみが最初走った時は朝一番ののぞみ号はJR東海の本社がある名古屋は通過しました。名古屋飛ばし :-( と...
BCP

これだけ大雨が続くと…

天気予報を見ていたら来週まで雨。梅雨時でもこんなに大量の雨が降ることはないのに結構な量の雨が降り続く事は未だかつて経験がありません。今朝の朝刊は御覧の通り雨のために列車や高速道路が閉鎖されることはあれど雨に備えて閉鎖なんてことはそうそうある...