伝える GW前だから広告に乞うご期待 写真は先週末土曜日の朝刊に入っていた折り込み広告の束。大袈裟な表現ですが、あえて束と書いたのは久しぶりに手に取る新聞も分厚く感じてちょっと嬉しくなったので。商売柄折り込み広告の数は気になります ;-) この一年はイベントの中止もあり折り込み... 2021.04.26 伝える
SDGs ビッグフライ!!オオタニサン 朝のニュースから飛び込んできたのがエンゼルス、大谷翔平の6号ホームラン。今年はけがも治り、二刀流復活。子供の頃からエースで4番真木ひでとさんの「元気の星」という歌にある誰もが一度は聞いたことがあるこの歌詞。たしかに子供の頃にはこんなスーパー... 2021.04.25 日 記SDGs
日 記 言われるうちが花ですから :arrow: かなりの人見知り :arrow: 人の目を極度に気にしている :arrow: トップに立つよりもNo.2向き :arrow: 外を出歩くよりも家にいた方が好き :arrow: 定時で仕事が終わったら真っ直ぐ帰宅したい誰も信じ... 2021.04.24 日 記
SDGs そこはネットじゃないんです。 手元にある一冊のカタログ実はこの通販サイトで商品を買ったことから節目にこうしてカタログとして送られてきます。特段ほしいものがあるわけではありません。しかしパラパラめくるとなんとなくワクワクするのはなぜでしょうか???自分がやはり業界関係者で... 2021.04.23 伝えるSDGs
SDGs こだわりが後押しをするSDGs 新幹線の電光掲示板をぼんやりと見ていると名刺100枚430円とテロップが。あの印刷通販で有名な〇〇パックのCM。そういえば最近あまり新幹線には乗らないけど、車両の端の壁面の広告をよく見たなぁと。ギヤンギングという印刷用語があります。印刷の際... 2021.04.22 SDGs
伝える 大切なのはお客様から相談の体制づくり 企業研究に御社の活動を取り上げさせていただけませんか?と、中学校でキャリア教育を進めるNPOの方が先日来社中学校現場ではSDGsがカリキュラムとして加わり中学校1年生から3年生まで生徒の成長に合わせて毎年取り組んでいるようです。その一環とし... 2021.04.21 伝える
SDGs 自分事として話ができれば、社内浸透は始まったも同然 ただいま愛知県印刷工業組合では新人教育研修の真っ最中。先日もブログで書きましたが、二回にわたって弊社の社員が講師を務めます。その第一弾の明後日、SDGsとMUD(メディアユニバーサルデザイン)の講義。ということで、昨日担当講師となる社員が僕... 2021.04.20 SDGs
SDGs 効率とは真逆にあるものがSDGs こんな面倒なことやるの? こちらの方が効率的じゃない?よく息子に言われます。具体的には書きませんが、たしかに表面だけ取るとその通りで言っていることになんら間違いはありません。それでもこう言います。 :-? 自分がイニシアチブを取るようになっ... 2021.04.19 SDGs
SDGs やはりバックヤードが面白い 一昨日地元のラジオ局、CBC(中部日本放送)ラジオで収録の機会がありました。マルワのSDGsの活動に共感をいただき特にバナナペーパーに興味を持っていただいたのがご縁。実はCBCは日本の民間放送局では一番古い放送局です。ラジオ収録は2回目の経... 2021.04.18 伝えるSDGs
日 記 もしもピアノが弾けたなら もしもピアノが弾けたならご存知の西田敏行の代表曲。と言いながら今の若い人は知らないかも知れませんが ;-) ピアノが弾けたなら実は最近お気に入りの番組があります。NHK-BSの駅ピアノという番組最近地方の駅のコンコースにはさりげなくピアノが... 2021.04.17 日 記